今日は久々に全休とさせてもらいました。夜の食事が終わって子供が寝てからは少しだけ仕事をする予定ですが。
朝は10時くらいに起床しました。朝こんなにゆっくりなのはどれくらいぶりでしょう?先週から青年部でハンドベルの練習をしている関係で、子供と合う時間がめっきり減ってしまったので、少しだけでも2人で遊ぼうと朝シャワーを浴び目を覚まし八百津にある人道の丘公園に向かって2人でドライブ。公園で滑り台に乗ったりいろんな物で遊びました。前から公園に連れて行ってあげたかったので少しだけ達成した気分。でもほんとはお弁当持って一日公園で遊ぶのが目標です。ようやく2ヶ月になった息子も早くいっしょに遊べるのを心待ちにしております。
昼に家に帰り昼食を済ませ今度は扶桑のジャスコに向かいました。子供の長靴と傘を買うのが目的だったそうです。ジャスコに向かう途中車の中からジェット機の曲芸飛行みたいなのが見えました。今日はきっと各務原飛行場で航空ショーをやってたと思います。雲ひとつ無い空の中煙を吐きながらいろんな形を作ってました。写真には収められませんでしたがハートを作ってその中を矢が射抜いていたのを見て、車の中から拍手をしました。
無事買い物も済ませ先ほど家に帰ってきました。今日の夜は簡単に食事を済ませリラックスします。でも仕事もある…。
もうすぐだ、10月31日。あと4日後の朝には横浜に向かって出発しているんだ。
以前にも記事に載せましたが、11月1日?4日に横浜である楽器フェアにヤイリギターの皆さんとともに準備に出かける日です。私は防音室の設置・組み立て・解体・撤去・運搬をします。防音室はおおよそ900×2000位のパネルを8枚と900×1800のパネル4枚にユニット化してあるので、組み立て・解体においては時間も人間もあまりかからないように工夫はしました。しかし可児のようなのんびりした町でなく、横浜などという大都会へいくんです。僕なんかは人間に酔ってしまいそうです。(名古屋の街でもたまに酔います。)あとパシフィコ横浜というとてつもなく大きなホールで(行ったこと無いからいまいちわかりませんが。)ヤイリギターにおいては前回の2倍の広さのブースで展示されるそうです。でうちが作った防音室をそこに展示するわけですからものすごく重要任務なわけです。ああっ考えるだけでドキドキだ。
一応メモに何が足りないか、当日何を持っていくか、考え尽くされることなんかはそれなりにシュミレートして準備してあるつもりです。でも不安でたまりません。んー。
当日は朝5時に出発するそうです。夜は弱いですが朝は強いので大丈夫ですが、集合時間に間に合うかも不安です。
考えれば考えるだけ不安が増してくる。あ?っ。
でも、もうすぐだから万全を尽くして頑張ろう。
言い方だけかもしれません。いつの日からか家を買うというお客さんが増えたような気がして…。「家を買う」なんかぴんとこないなぁ。僕はあまり好きじゃないなぁこの言い方。
よく書きますが家づくりは楽しいんです。楽しまなきゃ。一緒になって家を造りませんか?お客様も絶対参加して、もうひとりの設計者、もうひとりの監督になってください。そうなれば絶対に家を買う、買ったなんて言葉は出てきません。ぼくらはそのお手伝いをさせていただくだけです。主役は誰かって?もちろんこれから住むお客様ですから。永遠に。もし友達や知り合いの中に買うなどと発する方がいましたら是非教えてあげてくださいね。
現場からごみを積んで事務所に帰ってくる途中のこと。下恵土の消防車車庫の辺りから飛び出してくる人が。あれ?赤い旗…。S・T・O・Pって書いてある……。あーっ!シートベルトし忘れた!!
そのまま無情にも机の前に座らせられ書き込みが始まりました。減点1点
罰金0円。ゴールド免許でしたので3か月何もなければ消えるそうです。
明日からはエンジン掛ける前にシートベルトを必ずしよう。
昨日のUBの設置完了写真です。日の光がきれいに白い壁を照らしエメラルドグリーンの風呂桶を引き立ててくれてますね。
本日お客様が見られ感激しておりました。
もう少しお待ちくださいね。
今日で電気の配線工事が変更なんかがなければとりあえず完了しました。この工事が完了するとスイッチ・コンセントの位置が確認できます。今迄の経験・使い勝手を考えスイッチやコンセントを配置しますが、いざ工事に入りその位置をチェックすると必ずしもここじゃないとか、ギリギリで扉の裏側に入ってしまうとかいろんなことが見えてきます。なんで私も出来るだけ現場で時間を掛け確認するよう心がけてます。この先ずっと住んでいく家ですし、毎日使うものですのでしっかりチェックが必要ですね。
工事中は頻繁に現場に通い毎日変わっていく我が家を想像していくと楽しいですよ。家が出来てからの自分の生活を想像していただけるようになると、どこに何が必要になってくるかわかるし、どこに何を仕舞おうと計画できます。みなさんもっと家づくりに参加してきていいと思います。きっと充実した時間を過ごせ、もっと満足した家が建てられます。