某倉庫の床塗装しました。
かなりカフェっぽい雰囲気でいい感じ!
よし!カフェにしよう!
某倉庫W1500のミニキッチンの施工中です。
当初施工もお願いする予定でしたが、予算の都合上大工さんにお願いすることにしました。
僕も手元ととして活躍してます。
トイレネタ続きです。
我が家のしたのトイレにはキリンが一匹いる。(キリンは匹?頭?まあよくわからん)
もう9年近く飼っている。餌など与えていない。きっと匂いでお腹いっぱいになっちゃうんだろう。
で、たまに動く。最初は真ん中だったんだが、今は左側にいたりする。たまに疲れるのかアクリルの板に寄っかかってたりする。
そんなトイレのキリンが意外にというかかなり気に入っている。
最近我が家のトイレがやたら詰まる。。。
2日に一度位の割合で詰まる。。。
そんな時にこのスッポン(正式名称は知らない)が役に立つ。いつもは僕の役目だが、先日僕のいない時には家内がやってくれてた。といってもそんな難しいものじゃないけど。
このスッポンで簡単に抜けてくれるのでさほど気にしていなかったが、昨日トイレ詰まり原因が判明した!
それは坊主がデカい方を終え、拭き取る時に大量の紙を使うことが判明したのだ!!
どうりで我が家のトイレットペーパーのなくなりも早いはずだ!
あまりに大量の紙を流すので吐ききれず詰まるみたい。
年中の5歳のやることしゃあない。。教育的指導中である。
偶然とはこういう事。35年振りの再会を果たした出来事。
現調であるお宅に伺いました。少し早く着いたので待っているとそのお宅の奥様が出てこられました。外で立ち話をしながら他の方を待っているとそこにご主人さんが出てこられました。
ご主人は覚えてらっしゃいませんでしたが、柔道を一緒にやっていたのがご主人だったのです。もちろん僕が小学1,2年生の頃の話ですから突然そんな話をされてもすぐ記憶が蘇るわけでは訳ではないと思います。
でも、少しづつご主人も記憶が蘇ってきたようでなんとなく共通の話題を話すことができました。
ありますね、こんな偶然!
雨の降る前に電話がかかってきてよかった現場です。
宅内の箇所と外を見て、大方の予想は付きました。見てみるとやはりです!
辛うじて穴になってないだけで、穴の下部分は完全に割れてました。これでは雨も漏るはずです。
とりあえず僕でできる応急措置を施しておきました。谷樋の入れ替えをしなくてはなりません。他にも雨風の強い時だけ水がもる箇所があるらしいので早急に瓦屋さんと一緒に見に行きたいと思います。
2025年09月17日
もうすぐ
2025年09月16日
樋
2025年09月15日
魚の目
2025年09月14日
献血
2025年09月13日
木摺り