川合俊治のええなぁ、これ。

順調に毎日ブログを更新しております。結構今つぼにはまってる感じで楽しいです。しかし今日のように苦し紛れのネタが出てくるようにネタ探しもなかなか大変です。

いまひそかにダイエット計画も立てております。題目の横に毎日の体重が記されているようにもうすぐ0.1tなんです…。自分でも重くて重くて、2階の寝床に行くのが苦で仕方ありません。もちろん朝下りる時も。

どのようにして体重を落とすかというと”縄跳び”これなら出費も少なく抑えられて、いつでもできそうな気がしたからです。万が一続かなくても懐の痛みは最小限そうだったから。

ブログも調子よく毎日更新しているので、この波に乗ってダイエット計画をどんどん進めていきます。毎日の体重のチェックお願いします。

 

ということで、あとは”縄跳び”を買うだけ…。これがなかなか買いに行けないんだ……。


今日は手痛いミスが続きました。ひとつは僕、ひとつは従妹の縄手、ひとつは先代社長。

 

まず僕から。 土田のK様邸の現場でのこと。 この現場での見せ場のひとつでもあるキッチン前のカウンター式掘りごたつで、足が入る部分の奥行きがとても小さかったんです。これを広げるには基礎をはつらなければならないのです。構造的なことには全く影響ない位置なので安心ですが、一度作ったものを壊すのは非常に無駄なことだし、本来構わなくていいところに再度人間を入れて仕事をするわけです。まったくの無駄使いをしてしまったと同じです。私がもう少し寸法を綿密に考えればよかっただけなんですが…。最初は足を入れないようにフラットにしようとも考えましたが、やはり今回の見せ場の一つだから妥協はだめだ。と思い断腸の思いで基礎をはつらせてもらいます。ここまでかかわった皆さんごめんなさい。

 

次は従妹の縄手です。従妹は福祉住環境コーディネーターを取得しており、福祉系の仕事は彼女が一手に引き受けております。もちろんその現場の技術系なことは私が中心です。最近屋内外の手すりの取り付けをされた家のご紹介で、そのお隣の家の方でのことです。仕事の内容的には階段手すりの取り付けだけで、もう何度も経験しておるのですが、部品を間違えたらしく今日取り付けることができなかったそうです。これも僕のと一緒で確認ミス。ホント単純なことです。

 

最後は先代社長。先代社長の友達で、その坂祝の工場でのこと。今日は待ちに待った建具搬入・取り付け。その建具が双方の思い込み?コミニュケーション不足?によりドアのつもりが引き違い戸だったんです。建具屋さんは枠を作る前に寸法を測っていったらしいので、きっと建具屋さんはこの寸法だからこうだと思い込んでしまったんじゃないかと思います。先代もそのあとに枠を作ったんだからこう作ったよ一言いうべきだったのかも知れません。お互い様です。しかし一番迷惑なのはお客さん。お客さんに迷惑かけてはならないことです。

 

3人がいろんなミスを犯しておりますが、どれもこれも簡単で単純なことばかりです。確かにわかっていてもそれが出来ないのですが、常にもっと意識しなくてはなりません。もっと私も高く高く意識をもって毎日取り組んでいきます。

 

 

DSC00221.JPGのサムネール画像

DSC00224.JPGのサムネール画像

この写真は昨日のこと。午後2時くらいに仕事にきりがついたので娘と2人で息子のお祝い返しを持って土田のおじいさん宅へ。おじいさん宅は早々と切り上げ、今度は同じ敷地内に7月に建てたばかりの従弟のうちへ。従弟の子供たちと同年代の娘は、彼女たちと遊べるのを楽しみにしております。ついでに食事も頂き娘は彼女たちと一緒にお風呂も入ってきました。ホントに楽しそうでほっとします。もっと僕が遊んであげられればいいのですが…。従弟にもご迷惑かけっぱなしで申し訳ない。でもまたよろしく。

 

 


今日は昨日まで考えていたプラン提出の日です。

 

実は昨日ブログのアップから結構すぐに基本プランが出来上がりました。

総床面積34.1坪で施主様の意見を反映し、なお収納もたくさんとれ、もちろん方角等においてもクリアーできています。悩んで悩んでプランを考えていましたが思いつくとあっという間で、なんとか無事に本日打ち合わせできました。

 

図面としては全く未完成の為、説明を織り交ぜて全体の解説でしたがお施主さんも満足していただき、これからしっかりと図面を仕上げていきます。

今月中に図面・見積もり・模型・契約書・確認申請等必要なものをどんどん作っていきます。

さあこれからまた忙しくなりそうです。仕事に・遊びに目一杯がんばらなくては。

 

今日も少し「ええなぁ、これ。」  まだ完成してませんが今日お施主さんにお出ししたプランです。模型が出来たらブログ上にアップしますのでよろしくです。


 昨日に引き続き本日も運動会でした。こっちも昨日同様お客さん宅へ畑土(黒土)の搬入があり、朝一番は少しだけお仕事。その後地区運動会です。  最近はこの地区運動会がなくなってきているらしいです。しかしわが町八百津町和知は、昔ながらの運動会でどこか懐かしくとても和ませてもらえます。

 私の出番は消防団リレー(応援のみです。)と午後からの綱引き。両方とも2位に甘んじてしまいました。

結局最後までグランドにいなかったので、わが地区の総合順位がわかっておりません。

 

そんなこんなで今日も一日の終わりが近づいてきておりますが、私にはまだ重要な仕事が残っているんです。

それは平面プランの作成です。なにはともあれこれが無いとこの先何も進めません。今までも前の候補地で2プランほど、決定地でも2プランほど作成しておりますがなかなか希望に添いません。昨日も朝2時まで机には向かっておりましたが全然素敵なプランが出てこないんです。残された時間は本日のみ。あ?困った。今日の晩酌は程ほどにし素敵なプラン作成に集中します。よ?し頑張るぞ!


今日は娘の保育園の運動会でした。近隣市町村の保育園・幼稚園は、結構今日運動会やってたみたいですよ。

朝8:45集合でしたので、それまでに現場に顔を出し材料の配達と軽い打ち合わせを済ませてから、娘と2人で歩いて保育園へ…。すでにたくさんの人で空いているスペースはごくわずかでした。(聞くところによると開園まえからみなさん待ってたみたいですごい列だったそう。)仕方ないね。しかし強い日差しの中空いていたスペースは、多少陰になるところ。ラッキーな気分で運動会の始まりです。

始まってすぐに体操だったかでみんなで広がる途中に、私を見つけsmile。やっぱり子供ってかわいいです。

プログラムは順調に消化されていき、あっという間にお弁当の時間。お昼の少し前に家内が到着して久々に外でお弁当です。普段食の細い娘も今日はちゃんと食べれました。

昼からは私も出番があり、頑張ったおかげでいい汗だくだくでした。

 

Dsc00894.jpgのサムネール画像

Dsc00903.jpgのサムネール画像

本日の運動会は非常にスムーズに進んだようで、予定より1時間近く早く終わったそうです。役員の皆さん準備期間から本日まで大変お疲れ様でした。おかげでうちの娘も私ども家族もとっても楽しめました。ありがとうございました。

昔からある国旗のたくさんついたものの他に園児の描いた自画像もあり、わが娘の物をみつけパチリ。

 

もちろんこれも「ええなぁ、これ。」です。

Dsc00909.jpgのサムネール画像

明日は地区の運動会だー。明日もがんばろー!!

 

運動会が終わりついつい現場を覗いてしまう僕でした…。

 


昨日の午後の話です。     建前終了してここまで仕上げることができました。

 

DSC00875.JPGのサムネール画像

 

初日5人 2日目6人でやりました。結構進んでいると思います。北面のみしか撮影しておりませんが南も同様に終了しております。

 

外部壁に貼ってあるのは大建工業?のダイライトという製品です。私は住宅を建てる際には必ず用います。これは火災・地震に強いだけでなく、透湿性、高耐久性にも優れている材料であります。つまり在来工法のいいところとツーバイ工法のいいところを併せ持ったとてもいい工法だと自負しております。

 

 

 

 

DSC00884.JPGのサムネール画像

無事作業も終了して、棟梁・施主様・施主様長男と大屋根の上でお参り(?)をいたしました。4隅に塩・酒・洗米をまきました。これにて簡単ではありますが上棟の儀式を終了いたしました。

 

これで無事に工事も終了でき、家内安全でありますように。

 

 

 

 

下の2枚の写真は2階の屋根の上からみた北東方面と南西方面の写真です。秋の夕方近くの空の下 心地いい風が吹きほんとに気持ちの良いひと時でした。まさにブログ始まって初の”ええなぁ、これ”です。

DSC00879.JPGのサムネール画像

DSC00881.JPGのサムネール画像のサムネール画像

 

 

 すべての作業・儀式が終わり、我社恒例のみんなで食事会の始まりです。

本日は焼き肉。現場からもっとも近い焼楽さんにて食事しました。

僕も久々に焼肉だったので、がっつり食べたつもりです。しかしつまみばかりで肉は5切れ程度食べただけな様な…。

DSC00885.JPGのサムネール画像

 

 

次回の焼き肉めざしがんばって仕事をするぞー!

 

 

 

 

 

 

本日は屋根の板金工事です。朝一番で荷揚げをしそこから作業開始です。耐摩カラーのいぶし銀です。なかなか落ち着きがあり、なんにでも会う色です。実はこの色初めて使用しました。大変気に入ったので、また板金屋根を使う際はこの色もお勧めカラーにしておこう。

 

DSC00220.JPGのサムネール画像
DSC00219.JPGのサムネール画像



ブログ検索