川合俊治のええなぁ、これ。

吸わない

2013年03月12日 旧ブログ

IMG-20130311-00190.jpg我が家のキッチン換気扇の話です。

 

築10年ほど経ちます。数年前から家内から換気扇の吸いが悪いというクレームを受けてました。先日たまたまそのメーカの担当者と所長が事務所に見えたのでその事を話してみると、すぐ換気扇メーカーのサービスの方を手配してくださいました。

 

確かに吸いません。整流板の吸いこみ口に紙を当てても吸わない。。。。。

 

原因を追求すべく写真のようにステンレスカバーを取り外しおかしい個所を探します。

 

思い当たる点として、モーターの劣化がひとつ。もうひとつは電源を入れると開閉する蓋があるのですが、それが油でくっついいている。その二点を新しい部品に変えていただき再チェック。

 

しかーし、吸いが悪い。。。。

 

今度は外のウエザーカバーをチェック。すると結構油でこびりつき、出口をかなりふさいでいました。そこの掃除をしていただいたらOKでした。

 

近いうちに自分でウエザーカバーだけ交換しようと思います。そうすれば問題ないはず!

 

みなさん換気扇の吸いが悪いと思ったらウエザーカバーをチェックしてみてください!!!!


IMG-20130310-00187.jpgいい出会いもありました。

 

それまでラウンジのボックス席に座っていたのですが、カウンター席に移動して偶然隣合わせになったお客さん。息子を持つお母さんの具志さん(漢字は想像です)

ひょんなことから話が弾み、僕らだけがなぜか居酒屋のノリ。

 

具志さんの息子さん建築関係の仕事をしているらしい。で、僕が建築やさんという話で盛り上がったんです。なんでも息子さん仕事が楽しくて仕方ないらしい。。

 

僕はその頃土木の監督でしたが、ちっとも楽しくなかった。もともと建築をしたかったからなのか、楽しいと思った事はなかった。入社一年目の冬の3カ月は地獄の間だった記憶しかない。3か月休みはなく、毎晩12時過ぎまで現場は動き、深夜まで書類の作成。。。でも、それがあったおかげで今の僕がある。忙しさってなんてことない。年齢も重ねて要領も良くなったのは間違いない。その頃から変わってないが、人が大好きである。いまだにその頃の上司の方々と付き合いもある。

そんな話をしながらあっという間に時間が過ぎて行った。あと具志さん宅は家を建て替える計画中なようだ。是非その話の中の業者として参加したかったが、何せ沖縄…ちょっと経費がかかりすぎてしまう為下ろさせていただく(笑)。

 

最後しっかりお別れを言ってこなかったのが、心残りであります。楽しい時間をありがとうございました。

 

で、その後大介、堀君らと、バーを挟み深夜3時近いにも関わらず88というステーキハウスへ行きまたもやステーキやらタコライスやら食べて飲んでの沖縄ナイトでした。帰ってきたのは4時。。。。

まだまだ元気です!

 

あっと、体重が…。

 

 

 


IMG-20130309-00178.jpg10日がメインの全国大会。僕はユルく午後から参加。朝はホテルにてオリオンを飲んでのんびりとしてました。少し早めに会場に入り、オリオンと泡盛の水割りを飲んで仲間を待つ。

 

みんなと合流後、マツダ県連会長の希望で波布食堂へ。なんでもカチ盛りの店らしい。。。

波布食堂ってハブ食堂と思いどんな食材が出てくるかと思ったら普通(?)の綺麗とは言い難い食堂。雰囲気満点!!

注文して出てきてビックリのオンパレード。僕らは3人で肉そば、ポーク卵定食、とんかつ定食を頼みましたが、目が点です。肉そばにおいては山盛りのかき氷の様相。沖縄そばの上にカチ盛りの野菜炒め。野菜炒めはおいしいが、そばにいきつくころには延び延び。これは食べ方を考えなきゃならん知恵の輪のような食べモノでした。

 

で、午後からの式典に行く。オープニングに小中学生くらいの子供たちの踊りがあった。なんかこれが感動。何が感動かわからないけど、涙があふれ出てきた。。。

あと、仲井眞沖縄県知事や日本商工会議所岡村会頭もいらしていてちょっとビックリしました。まあビックリしただけですが…。

 

中略しての大懇親会は圧巻です。5,000人規模の大懇親会!設営、運営、片付けとんでもない話だったんじゃないかと思います。オリオンをここでも浴びるように飲み、たくさんの屋台の中からいろんなものを食べました。ものすごくいい大懇親会だったです。

後半にはスペシャルゲストとして映画サンゴレンジャーの主題歌を歌うBREATHEやKiroroの玉城さん、僕はフェードアウトした後ですがディアマンテスで大盛り上がりでした。

 

平成26年度の東海ブロック大会可児大会の参考になりました。これをみんなに伝えていきたいです。


Naha-Shi-20130308-00160.jpg
8日夕刻に沖縄に入った。ホテル近くの路上で出迎えてくれたのは陶器でできた豚。パイナップルバックに沖縄ッぽさがにじみ出ててのでパシャりと1枚。
 
この日はまず現地入りが仕事のみ。この後岐阜県連40名ほどで居酒屋にて県連ナイト!
 
この県連ナイトがユル、激しかった。ユルさの代表としてしっかり居酒屋の場所が確保できてなかったこと。席だけでなく料理も全然出てこなかった…。せっかくの県連ナイトだったのだが惜しかった。。。
 
激しかったのは酒の飲み方。いつもの事だが、いつにもまして激しい事ったらありゃしない。その激しく飲んでいる途中にサプライズも。日本YEGトップの尾山会長が県連ナイトにいらした。横ちゃんの粋な計らいでした。
 
その後7人でラウンジへ行き、盛り上がりーので、最後の〆はステーキ!
 
写真は何枚もあるので紹介したいのですが、ウインドウズ7に変えてからなぜか写真が1枚しか貼り付けられないため豚だけになっちゃってます。。。。。
 
〆のステーキ店に選んだのはジャッキーというこちらの方には定番の店。12時近いのに満席で待ちあり!
 
ここでWハンバーグ、ステーキ、タコライスを3人でシェアして食べる。もう沖縄県人になりきりです。
 
こうして初日の夜は過ぎて行きました。
 
 

Kawabe-Cho Kamo-Gun-20130307-00157.jpg 昨日は我ら先輩のあおやんのホールインワンコンペに行ってきました。

 

天気最高の中、10組40名での大コンペでした。

 

青山家の物凄いおもてなしで、朝から酒を浴びるように飲んでしまいました。

 

そんなんなのでスコアは最低(いつも通り…)。

 

面白、楽しくゴルフができて最高でした。

 

あおやんありがとう。またホールインワンしてください(笑)!


e5cd580fb375003410f24e6f073ab8c9[1].jpg キッチン取り換え工事が決まりました。

 

いまショールームが大変混んでいるようで、当初の予定より1週間遅れでショールームへ行っていただき細かい仕様を決めていただきました。

 

ガスにするかIHにするかで悩まれていらっしゃいましたが、最終IHに決定です。今回はLIXILのサンウェーブに決定!決め手は収納でした。

 

25年度の可児市リフォーム助成金を有効に活用したいとおもいます。



ブログ検索