可児商工会議所青年部下恵土支部旅行です。
2年で1セットとなっており短期、長期の旅行と交互に繰り返されます。今年は短期の年で近場の1泊旅行ということで京都。
メインは川床を楽しもう!(勝手にそうしました)です。
流石に9月最終という事で。かなり涼しく風も強かった。
料理としてはまあこんなもんでしょう。でも雰囲気は十分味わえました。
朝バスに乗ってから飲み続けていたおかげで、あまり酒はすすまなかったけど、朝のビールに始まり酎ハイ、ラム割、ワイン、で、昼にまたビール。酎ハイ、ビール、日本酒とありとあらゆるものを飲みました。
隣の団体さんの所には舞妓はんの姿もあって京都の雰囲気十分に味わえました。
いやいや飲み疲れの京都旅行です。
表層改良工事に入りました。縁とは不思議なものです。
どこでどうつながるか解りませんね。というのも、隣の家の三男さんは以前割烹料理屋で修業されてました。その時にどんなながれか解らないけどこの土地の話になり、それって家の隣の土地だ!って繋がったんです。そして時間は経ち、彼は割烹料理屋を離れ家業の運送屋を手伝うこととなりました。今回表層改良という事で、セメントの運搬・販売が偶然隣の家の方。そして今回久々に三男さんに会う事ができました。面白いもんです。
で、表層改良工事で地面はバンバン間違いなしです!
ご紹介いただいた現場へ現調行ってきました。
メーカー、水道屋さん、僕、問屋さんの大勢で。
またまた、汗だくの解体作業が待ってます。
現調の帰り、次の現場に移るとき市役所へ寄りリフォーム助成金の話を聞きくともうあとほんの僅からしい。
急がなければ!
昨日地盤調査しました。
早速夕方には結果が送られてきました。調査中も丁張り掛けるのに現場にいたもんですから知っていましたが…。結果はクロ。要地盤改良です。
土、地質の状況色々考慮し表層改良が最適と判断。
早速段取りいたしました。
でも、地盤改良要らない土地もあるのに必要な土地もある。なんかすごく負担を掛けているようで微妙です。
しかしこれで強固な土地で安心して住んでいただける為には必要な事ですのでよろしくお願いします。
でもなぁー。。。。
この興奮はなかなか伝えられないですが、この嬉しさったら土田山(鳩吹山)の上から大声で叫びたくなるほどの大興奮!
今まで悩んだのが何だったんだろうと…。
まあ、内容は次のステップに進める事が公にできるようになったちゅうことです。
とりあえず今はこのくらいにしときます。
ふふふ!
先週には終わってたんですが、造成工事完了です。
明日、地盤調査です。
同時に丁張りも行います。
改良が必要かどうか…ドキドキするわー。
2025年07月11日
解禁
2025年07月10日
ガレージ設置
2025年07月09日
テレビボード部分のリフォーム
2025年07月08日
基礎工事
2025年07月07日
七夕