川合俊治のええなぁ、これ。

はちみつ

2013年10月18日 旧ブログ

2013-10-16 14.00.49.jpgお客さんのお宅ににお邪魔すると蜂蜜の取り出し作業の真っ最中!

 

すごーく沢山の蜂蜜が取れていた!

 

作業中からミツバチがわんさか飛んでせっせと蜂蜜を運んでいる事は知ってたがこんなに集まるものとは驚きです。

 

ちょっと興味が出ちゃった。


素人ですので

2013年10月17日 旧ブログ

2013-10-18 07.26.07.jpg台風の影響でシャッターが壊れた店から連絡があり直しに向かう。

 

サッシ屋さんに確認し、横から当て板をし叩けばいいと聞き早速やってみる。

 

やってみると僕でも上手い具合に元通りに納める事ができた。順調に一枚目が終わり、調子に乗ったころにそれは訪れた。

 

金槌で親指を打ちのめした。

 

まさに目から火が出る痛さとはこのことである。

 

お客さんの手前、痛いとは言いつつ大丈夫を装う。

 

慣れない事はするもんじゃないって事を思い知った瞬間である。でも、こうして出来るようになっていくことのほうが私には必要かもしれない。


ベース打設

2013年10月16日 旧ブログ

2013-10-14 08.42.44.jpg上牧野の家、基礎工事真っ只中!ここが大仕事ともいうべきベース打設です。

 

広ーい平屋の住宅 基礎コンクリートの打つ量も半端でありません!

 

僕は途中で現場からは離れましたが、かなり時間がかかったと思います。

 

次は立ち上がりの型枠を組んで打設です。型枠組む時にスリーブの位置と断熱材を忘れないように持ってこなアカンです。

 

明日かな。


2013-10-14 15.32.58.jpgアーラにて一五一会世界大会。楽器を弾かない僕も行ってきました。

 

早い時間に訪れるとワークショップが開かれており、屋外では参加者の皆さんが一五一会を手にふた昔前のフォークブームを彷彿させる風景が見えます。

 

天気もよく気持ちの良い最高なワークショップ日和だったです。

 

その後の世界大会も良かったですね。

 

子供から大人までみんなが弾いて楽しめる楽器というのがホントによくわかります。

 

そろそろ僕も…。。。


とんちゃん

2013年10月14日 旧ブログ

103[1].jpg昨日は和知地区運動会!

 

全く昭和の香りプンプン立ち昇る良い運動会です。

 

今年班長の僕はとんちゃん係。

 

昨日七宗のたつみやでおおよそ一万円分のとんちゃんを購入してきました。

 

開会式始まる前から準備を始め、開会式の最中には第一弾のとんちゃんを焼き始めどちらかというとフライング気味のスタート。

 

いやいや美味いっ!

 

良い天気に良い雰囲気良い人たちに囲まれ楽しさ、美味さ倍増!

 

で、とんちゃん係といいつつ、フラフラしている僕。。。。

 

仕事半分でそこらじゅうほっつき歩くあかん私でした。

 

 


黒板

2013年10月13日 旧ブログ

2013-10-12 14.36.05.jpg要る人???っ!

 

いたら連絡ください。

 

壁付けもあります。



ブログ検索