青年部の22年度の活動のなかにまちおこし委員会というものがあります。
そのメンバーとともに岐南町役場に行ってきました。
まちおこし委員会は今可児のゆるキャラ作りを考えております。
岐南町のキャラクターは徳田葱の”ねぎっちょ”
ねぎっちょが完成されるまでのいろいろな事を聞いてきました。
判らなかった事や、手順がわかって 参考になったと思います。
いいスタートを切ってますので期待してますぞ!
とうとう検査にいってきました。
笑えます。
最初ネットを顔に被りますと言われた時は罰ゲームかと思ったくらい。
あとで顔部分はハサミで切っていただいて安心しましたが…。
こんなのを着けて一晩寝ればどっか外れます。そのたび看護婦さんが取付けに来ていただき。。。
なんの間違いも起こさなかったので大丈夫です。
結果は4月5日にわかります。その日にいくかどうかは判りませんが。
ドキドキする!
ドイツのお土産。
ドイツで楽器フェアがあったそうで、そのお土産。
向こうで食べたオイルサーディンがおいしかったそうで買ってきていただきました。
そうそう食べる事のないものなので楽しみです。
ハテ?どう食べればいいんだ!
今日から現場入りの塩のT邸。
間仕切りとクロスの張替え。
子供たち春休みで体がウズウズしてるよう。
たまたま僕がクロス剥がれやすいかチェックしたのを見逃してなかった。
僕らもやる!ってことで、届く範囲クロスの剥がしやってもらえました。
頼もしい2人の職人さんです。
クロス屋さんから御礼出るか。。。。。。
なんちゃって!
21年度最後の県連役員会で高山へ。
会長欠席の為僕と事務局の金子さんの2人。
本当なら懇親会出席したかったんだけど、、、、、明日新規の現場が2つあってどうしても帰らなきゃいけない。。。。
仕方がないので(?)昼に2人で飛騨牛を!
たまに良いものを食べると腹痛を起こす僕。
でも大丈夫でした。
前の晩あれだけ飲んでヘベレケだったのに、日が改まれば関係ないのか電車で缶ビール1本とここで生4杯も飲む事が出来ちゃいました。我ながら不思議です。
そのおかげか(?)飲んでもしゃんとしてた私。
喋る場面が少しありましたが、それっぽく喋る事ができ自分でもびっくり。
小心者の私には何かの力を借りないと上手くはいかないのか。。。。。。
会議終盤ワイドビューひだの時間が迫ってきてしまい途中退席。
微妙な21年度最後の県連役員会。
でもワイドビューに乗って缶のハイボールを早速飲み始めた僕でした。チャンチャン!
僕らは追い出される側。
2年間の班長としてお勤め、ホントにあっという間でした。
楽しかった。
一番役に立たなかった班長でありました。
でもたっぷり思い出だけは貰ってます。
皆さんに感謝です。
かけがえのない時間をありがとう。
2025年07月23日
鉄筋検査
2025年07月22日
鉄筋組続き
2025年07月21日
高校野球
2025年07月20日
鉄筋組
2025年07月19日
ビール