川合俊治のええなぁ、これ。

子供部屋収納

2012年07月11日 旧ブログ

Seto-Shi-20120709-00612.jpg H邸奥さんの考えられた収納です。

 

かなり手間はかかったようですが、使いやすそうでムダもなさそうな1畳分の収納。

 

これからはこれを標準とすべきかな!

 

使わせてもらいます!


キッチン収納

2012年07月10日 旧ブログ

Seto-Shi-20120709-00611.jpg キッチンの収納を造作で仕上げました。

 

加納大工作です。右の机にはなんと引き出しも付き。端材で上手いこと作ってあります。参りました!!

 

このあと塗装しますが、そうなるともっと良くなります。

 

楽しみです。

 


自治会作業

2012年07月09日 旧ブログ

IMG-20120708-00608.jpg 日曜は朝から水路の清掃作業です。

 

水路に溜まった砂や石を出します。

 

デカイスコップ持っていったから重いのなんの…。

 

いい汗かけました!


階段下が

2012年07月08日 旧ブログ

Seto-Shi-20120707-00605.jpg スペースを無駄にしない。小牧H邸の階段下の収納です。

 

これは上がり鼻の3段目、4段目部分に作った引き出しです。

 

大工の加納君の作品です。

 

ちょっとびっくりしました。ただ扉が付くだけと思ってたんですが、引き出しまで作ってくれるとは…。

 

御見それしました。

 

売れっ子なのもうなずける…。取られないよう益々の努力が僕には必要だ(汗)。


青年部活動

2012年07月07日 旧ブログ

IMG-20120706-00589.jpg 金曜日は青年部活動の一日。

 

平成26年に可児YEG東海ブロック大会の開催を目指して頑張ってます。

 

それ前後に他にもいろいろ開催する行事や情報収集も兼ねてなるべく出席するように努めております。

 

最初は会議。いやいや会議の内容もそうですが、各メンバーの喋りは参考になります。公の場や会議の時に皆がどのように対応し切り返すか、とても興味深いです。もっともっと若いメンバーにも来てほしいですね。

 

Seki-Shi-20120706-00593.jpgのサムネール画像のサムネール画像

 その後はフットサルグループと関の刃物系の視察に分かれました。

 

私は関へ。ついつい昼食の鰻に釣られたのは事実であります。

 

普段見ることのできない刀の作り方(?)を見せていただいたりして面白い経験もさせていただきました。

 

その後は懇親会が2軒(?)と二次会、そしてラーメンで〆。

 

ああ、飲んで喋って楽しい一日でした。


上から下へ

2012年07月06日 旧ブログ

Kani-Shi-20120704-00587.jpg 当然水は上から下へ高いところから低いところへ流れるわけで…。

 

2階で溢れた水が下の和室のそこらじゅうから出てくることとなりそいつの対処です。

 

相当こぼれたようで照明器具で隠れるところに試しで穴を開けてみる。すると物凄くあふれ出てくる。どうしようか悩んだがもう天井を破ることに決めました。

 

その前に水を抜く為に何箇所か穴を開けてみると出るわ出るわ。

 

天井破って正解でした。

 

ちょっとしばらく乾燥させて天井貼りなおします。一緒に2階とここの和室の畳を床に変える工事も行います。

 

さあいつやろう(汗)。



ブログ検索