お客さんとショールームへ行ってきました!
こちらの現場はリフォームです。リフォームだと既設にあわせて施工していくこととなるのでそこそこ縛りが出てきます。今回もタイルのお風呂なんですが、窓が壁面の幅いっぱいに付いているためそのような施工ができるメーカーになってきます。もしくは窓を変えるか。
それが可能なTOTOのショールームへ行ってきました。ショールームへ行くのは今のラインナップ等の商品を見るだけでなく、施主さんはどのような目線で選んでいるかとかいろんな勉強になるので僕は必ず行くようにしています。何よりお客さん自身に選んでいただくってのが一番です。
そのあとクリナップのショールームにも行きました。各会社いろいろな提案があり工夫されています。
そう、車の中でお客さんと色々な話をして行きましたが、僕の母と奥さんが一緒の職場で働いていた事やいろいろな話をしながら行けたのが楽しかったです。
必死で下ろしたので写真の取り忘れ!
来週末からの屋根替えに向けて昨日温水器の撤去作業を行いました。
少しだけ知恵を絞り上手く下ろすことができました。
これ設置も大変だったんだろうな…。
少し前に谷の銅板に穴を発見し、応急措置だけしておいた現場です。
谷の入れ替えというか被せになります。
付近の瓦を外し、既設の銅板の上に新たに鋼板を被せます。
どうしても銅板は柔らかく、年数が経つと穴が開いてしまいます。
これでもう大丈夫。他も点検しておきました。それも報告済みです!
朝5:30の空。カーテンを開けて寝ていると寒くて目が覚めるようになってきた。
朝寒くて綿毛布に包まる。寒いせいか5時前にトイレに起きる。結局続けて寝れず…。
というような朝の目覚め。今日も目覚め良し!
さあ一日の始まりだ!
台風17号がこの地から去った。
こちらでは甚大な被害が起きてないので一安心です。
この台風のおかげでいつ片付けようかと思っていたよしずを片付けることができホッとしている。こういう事がないと重い腰が上がらない。
今週から2件ほど屋根工事が始まる。そちらにおいても大きな被害がなくてよかった。
さあ10月だ!
某作業場の耐震補強工事の見積もりです。
その工場は木造ですので比較工事としては考えやすいのですが、何せ高さがあるので高いところにおいてはやりにくい。
屋根の瓦を板金に変えるのが一番の大仕事になりますが、他にも結構な仕事ありです。
これからのこのような仕事も増えてきそうですね。
2025年09月16日
樋
2025年09月15日
魚の目
2025年09月14日
献血
2025年09月13日
木摺り
2025年09月12日
吹付