川合俊治のええなぁ、これ。

2013-08-09 11.23.16.jpg多治見Yさん 階段部の壁をポーターズでセルフペイントされました!

 

長男と一緒です。

 

色は何て言うんだったかな?とにかく写真の色です!

 

奥さん色においては鋭い感覚の持ち主!無難な色でまとめようとする私と違い、ここぞという色を大胆に持ってこられ抜群な感覚ではめてきます!

 

その中で選ばれたポーターズペイント。小牧のH邸でポーターズと出会いKSartでのセルフペイント講習も受けてます。この日が来るまで準備万端。非常に楽しみにしておられました。

 

予想通りの仕上がりに満足の様子です。

 

僕も大満足です。

 

ただ、ただ、養生をはがすのが少し怖い…(笑)!


2013-08-08 16.51.44.jpg出そうな雰囲気プンプン醸し出してます。

 

覚悟はして行ったんだけど、出ると怖い。

 

出るなよって一縷の望みはあっという間に打ち砕かれ、それ以上奥に進めず退散。

 

奥の寸法測りたかったんだけどなぁぁぁ。

 

出た奴も50センチにも満たない小さな奴だったんだけどね。

 

ダメなもんはだめです。

 

蛇。

 

 


雨が…

2013年08月08日 旧ブログ

2013-08-07 13.48.37.jpg雨漏りが酷いらしい。

 

いろいろ具合の良くない個所が多い。

 

持ち出しの軒天なんてコケが生えたり、水が潜り穴が開いてしまってる始末。

 

どうするべか?


アブ

2013年08月07日 旧ブログ

2013-08-07 06.39.05.jpg先日のキャンプで知らない間にアブに2か所も刺されてた。

 

知らなかったってことはよほど飲んでたんだろう。

 

3日間ほどズキズキと痛み、刺された個所の周りが赤くはれ上がり熱を持っててなんともならなかったが、ようやくはれや痛みが引きひと安心。

 

山に行ったらアブに注意してください。

 

しばらく痛いですよ!


2013-08-01 09.05.01.jpg7月13日の現調(http://blog.ichikenhome.com/2013/07/13/)。

 

やらかしてます。見積もり忘れ発見。。。

 

工程表を作成するため解体業者と現場に訪れて気付きました。もう完全な初歩中の初歩的なミスです。

 

すぐ電気屋さんと水道屋さんに来てもらって見積もりです。

 

初の現場なのに、はぁ、、、やらかしちゃった。

 

 


2013-08-04 17.12.12.jpg3年振りのキャンプ!3家族そろって久々です。子供たちも大きくなりました。

 

今まで能登島へ行ってましたが、今年は涼しい方向へ行き先変更。長野県の諏訪湖の上のほうです。

 

涼しいのなんの!夜寒くて寒くて初日の夜はほぼ寝れず。。。。

 

2日目は牧場行ったり、僕らだけ道に迷ったり。。。ハプニング多数でした。

 

買い物を終え子供たちの餅つき大会も盛り上がりましたね。こんな可愛い杵と臼があるんです!

 

キャンプで餅つきなんて面白いです。キャンプの達人の友人に感謝です!

 

で、その後夕食途中からポツリポツリと雨。。

 

だんだんひどくなるし、ビールも無くなるし、寝るしかない状況。。。。

 

一昨日の朝は寒いだけじゃなくどっかの犬が吠え続けていたり、全然寝れなかったのもあって昨日の疲れもあって爆睡。

 

最終日は白樺湖で今までで一番まずい昼食を食べたり、ビーナスラインで美ヶ原高原行ったり良かったですね。

 

雨が降らなきゃなーーーー。

 

来年子供たちの一番上2人が高校生。。一緒にいけるかなぁ。。。。



ブログ検索