川合俊治のええなぁ、これ。

94.4kg 台風…?

2015年09月10日 つぶやき

o0800060011460169433

 

ありがたい事なんだが、いつも過剰に反応してしまう’台風’という響き。備えあれば憂いなし。とはよく言うがいつも肩透かしで終わる。良い事なんですよもちろん。今回も嵐の前の静けさが長~い事続き、一瞬の爆風。そして静寂に包まれる。なんていい街なんだ岐阜県中濃地方と思わせてくれる。こんなことが続きオオカミ少年の話の様にならない事を祈ろう。災害は常に隣り合わせだから…。


IMG_0133

 

バリアフリーとは対象者である障害者を含む高齢者等の社会的弱者が、社会生活に参加する上で生活の支障となる物理的な障害や、精神的な障壁を取り除くための施策、若しくは具体的に障害を取り除いた事物および状態を指す用語である。(Wikiより引用)

ユニバーサルデザイン(Universal Design、UD)とは、文化・言語・国籍の違い、老若男女といった差異、障害・能力の如何を問わずに利用することができる施設・製品・情報の設計(デザイン)をいう。(Wikiより引用)

というような違いなのである。つまり(かどうかはわからないが)広ーく捉えたのがユニバーサルデザインなのかと…(間違ってたらごめんなさい)

そしてそのユニバーサルデザインのもとにトイレの改修工事に挑みます。トイレに至るまでの通路部分も併せてです。新築でないので全て完璧にとまではいきませんが、より近付けていくように考えていきます。

話をしてから早3週間。。。そうだ車庫。。。これも話し始めてどうだろう半年は経ってる。。。。(笑)


93.6kg 劇凹み

2015年09月08日 つぶやき

やらかしてしまった。。。。キツイですわ。。。

行政とのやりとりって難しい。。。。

言った言わんって話じゃないけど、近い話で、、、、。最後は逃げちゃうからな~。

ギリギリの所で被害は最小限で留まりました。

色々延びちゃって皆さんご迷惑おかけします。。

責任は私ですから。。。ハァ~~~。


93.8kg もう1年

2015年09月07日 青年部

IMG_0301

 

5日の土曜に三重県伊賀市で商工会議所青年部の東海ブロック大会伊賀上野大会が開催された。およそ1年前、可児で可児大会が開催されてた。伊勢、可児、上野の3年のお勤めを終える為参加させて頂いた。式典でのブロック旗入場では1年前を思い出し涙が出てきた。今迄式典などまともに出た事なかったが、今年は全く違う思いで見させていただけた。。卒業しOBとなってしまったが、同じ思いで参加できました。そして久々に可児のメンバーと一緒にいられたのは嬉しかったです。

大懇親会では中学校の同級生に偶然会ったり(彼は岡崎のメンバーとして)という驚きの再会があったりと色々といい大会でした。きっとあの男も来たかったに違いないだろうなぁ。。。


94.8kg 別れの予感

2015年09月06日 つぶやき

IMG_0287

 

長年連れ添った車と別れの時期が近い予感。。。11年程の付き合いかな。。僕が欲しくて欲しくて買った車です。僕は最近は殆ど乗ってませんでした。家内の通勤用で大きさも手頃で4人乗れて何不自由のない車でした。でもエアコンが壊れてから車庫の奥に追いやられ埃をかぶった状態。タイヤもほぼ新品。3か月程通勤に使っただけです。でも11.8万キロも走ってますんで、、、、。どうなるかは判らないですが少なくとも僕の手元からは離れそうです。税金とか返ってこればピカソのタイヤが買えるでな。それもよしだ(泣)。


IMG_0281

恩師宅奥さんご実家のエアコン取り付け工事。法事に間に合うよう取り付けます。RC住宅のうえ縁側を跨ぎ欄間があって取り付け位置を選ぶのにまず困りました。配管の目立たなさやいろんな条件を考えベストな位置を選んで取り付け完了。結構いい位置に付けれた気がします。というよりそこしかなかったのかも。欄間の一部を塞ぎ、床の間の壁をほんの少し冷媒管が見えるという仕事。縁側には収納があるので床の間から出た冷媒管を収納の中を通し屋外に持っていくという技です。完璧だなこれ!



ブログ検索