
足場を組んだのが木曜日。金曜に既設外壁を撤去し、土曜日に水切りや下地組しました。
雨仕舞の悪いところや施工順序的に???というような箇所もあり状況的にもあまり良くなかった。今回の改修工事はいろんな意味でいいタイミングだったと思います。月曜から左官屋さんが入ります。美濃加茂の福建事務所工事を置いといてこっちを先行してます。

外壁改修工事です。全面でなく前面ということで(照)。昨日足場を組み、本日よりサイディング撤去、明日下地組と水切り工事です。来週からモルタル塗りになります。
しかし、、、まだ何色にするか何も決まってない。。。。(汗)。どんな感じにしよっかな~。センスの問われるところなので慎重かつ大胆に行きたいと思います(笑)。

小幅板の上にラスを張ってます。今まではラスカットMというのを使ってましたが、生産中止になってしまったので小幅板に変えました。左官屋さんはひと手間増えてしまったようで申し訳ない…。それにしても塗る面積も多いので簡単には終わらない。。。

土曜は一日かけて手摺取り付けと2坪の床の重ね張り工事をしました。手摺は木製手摺がなんと9本(4m/本)で36m分と水廻りに使う手摺が3か所という今までで一番の大手摺工事でした。写真はその中でも一番の箇所であります。9尺と12尺の窓を跨いだ手摺です。最初グラつくかなという心配もありましたが、全然そんなことありませんでした。こちらのお宅は廊下幅が4尺あったので可能なこの手摺。なかなかすごいでしょ!

娘と娘の友達の運転手でアウトレットへ。中学1年の娘たちにはアウトレットといえど家族と一緒じゃないと敷居が高いのか、チョコや雑貨を買ったのみ。それでいいんだけどね。それでそのあとGUへ。そこでは何か買えたようです。僕はというと10時にアウトレットに到着後必要なる1点の買い物を10分程度で済ませ散歩するのみ。散歩途中に家用にベーグルを買おうと立ち寄ると腹をすかせた娘たち発見!ということで一緒に昼食を食べ、あとはひたすら待つのみ。。。家に帰るの16時。自治会の忘年会の時間にもちゃんと間に合った。ひたすら待つ。やいりさんの気持ちがよく解った一日だった(笑)。そして自治会の忘年会に向かった!