
トイレが新しくなりました。便器からカウンターまでが遠いのでペーパーホルダーを手前に出してあります。色はまた塗ります。鮮やかなピンク。これもありですね。

そして廊下というかホールは重ね張りした床のおかげでふわふわ感もなくりました。一番のポイントは洗面の下の収納です。今までは右側のベニヤ部分がなく足元は広かったんですが、何も入れれず死に地だったわけです。今回ベニヤ部分を広げ戸を付けれるように。ちゃんと足先は奥に行くよう計算してあります。さあ、戸と枠は何色がいいかな~。

台形の空間のトイレ。今までペーパーホルダーが遠いとかいろいろ不都合だったらしい。これで解決かな。奇跡の段取りで昨日から始まり、塗装まで終わって本日クロス。明日便器取り付ければ終了。よし!

でんっと鎮座した薪ストーブ。贅沢なスペースです。元は床の間と違い棚があった場所。
こんな感じだったわけです。ええでしょ!

現場は大詰め。薪ストーブ廻りのタイル施工。これが終わればほぼできたも同然。