川合俊治のええなぁ、これ。

2人の言葉

2010年05月06日 旧ブログ

amemiya[1].jpgこのGW中に心に残った2人の言葉がありました。 

 

同じ事を青年部の役員会でも言ったので、何回も見る人すいません。

 

一人目は石川遼君。

 

『58』という記録を成し遂げた時の事、新聞で読みました。

 

”記録は過ぎれば過去の事”

 

ん?、18歳の男の言う言葉には思えない。。。。。。

 

常に前を見ている大きさを感じます(文字にすると簡単なんですが、もっと感動しています)。

 

 もう一人は山梨日立建機株式会社 社長 雨宮清さんの言葉。

 

カンブリア宮殿を見ていて一番最後に言われた言葉。

 

”外へ出ろ、風を読め”

 

とっても心に残った一言です。

 

あえてこの事を細かく書いたりしませんが(長くなりそうなので…)、時間が経つにつれ深く刻まれる言葉になっているような気がします。

 

そういう意味では考えさせられるいいGWだった気がします。

 

 


BBQ

2010年05月05日 旧ブログ

20100505.jpg2日目の郡上。

 

昨日都合で来れなかった山本夫婦も合流(子供たちは我が家と一緒に来てました。)してBBQです。

 

タープ代わりの車庫がいい仕事してくれます。

 

昨日からお酒でヒタヒタなところに追加のお酒。自然発火しそうな感じ。

 

ホントにひたすら食べ、飲んでしまった。

 

ああ、これでまた体重が。。。。。

 

 

 

 

 

 


山菜採り

2010年05月04日 旧ブログ

20100504.jpgのサムネール画像今日と明日で郡上の友人のお宅へ。

 

毎年恒例になってます。

 

今年も山菜とり行ってきました。

 

たけのこ、ふき、わらび、ぜんんまいなどなど。

 

今晩の酒の肴。

 

僕は見てるだけ、蛇がいそうで怖いので奥へは行けれません。

 

そういえば、たけのことってたら見知らぬおばさんが(地主の友人が知らないってことです)、、、、、。

 

僕らが竹やぶから出てったら今度はそのおばさんが中へ。。。。

 

勝手に採っていってるようです。

 

昨年も採りに来たらたけのこひとつのこらず盗られてた。

 

友人が注意しに行くと、おばはん開き直って帰っていきました。

 

ひどい人になると勝手に盗っていって、それを朝市とかで売っているそうな。

 

ありえん話です!

 

 

 

 


自転車練習

2010年05月03日 旧ブログ

20100503(002).jpg少しの時間だけでしたが娘と自転車練習。

 

うちの娘未だ補助輪なしで自転車乗れません。

 

さほど自転車がなくても困らないようで、どうでもいいみたい。

 

そんなんなんでガッツが足りません。

 

僕は傷だらけになって自転車乗れるようになった覚えがあるんだけどなぁ。

 

でもほんの少しだけ頑張りました。

 

もうちょっとなんだけどなぁ?。 


こいのぼり

2010年05月02日 旧ブログ

20100503.jpgのサムネール画像いい天気ですね。

 

我家の小さな鯉のぼり。

 

僕の小さなころは大きな鯉のぼりだった。

 

沢山あった気がする。

 

それも変わった色の鯉のぼり。白い部分が黄色だったような記憶が。。。。

 

それが結構嫌だった覚えがある。他の家は綺麗で羨ましかった。

 

で我家のメインは兜。鯉のぼりはおまけみたいなもん。

 

だから小さいんです。

 

でも天気のいい日に泳いでいるのを見るとほんと心地いいです。

 

今くらいの気候って一番気持ちいいですね。

 

 


mozo

2010年05月01日 旧ブログ
mozo.jpgのサムネール画像

GW突入しちゃいましたね。

 

昨年に続き今年もGW休んじゃいます。。。。いいんだろうか………。

 

てなことでmozoへ。初訪問です。

 

昼ごはん食べてからでしたが、予想以上に空いていてびっくり!

 

中が広くてもっとびっくり!!

 

子供たち迷子になったら放送かかるまで会えません。きっと。。

 

子供服と子供用のサンダルを見て僕は子供たちとキッズパークみたいなとこで遊んでました。

 

久々に遠出したような。



ブログ検索