川合俊治のええなぁ、これ。

市場開放

2012年12月02日 旧ブログ

Kani-Shi-20121202-00343.jpg 12月2日日曜日にかも公設市場の市場開放へ行ってきました。

 

僕が行った時にはメインのイベントは終わっており閑散とした状態でしたが、行った目的が市場開放じゃなく別な目的だったので好都合でした。

 

僕らが使おうとする目的には十分事足りそうな場所。あとはここを借りれるかどうかが問題だけど。

 


第六感

2012年12月01日 旧ブログ

IMG-20121129-00337.jpg 土地探しをしているMさんのご主人は感じるそうだ!

 

僕がお渡しした資料の中にひとつ条件はそんなに悪くないんだけど全然売れない土地があったんです。今日別な土地を一緒に見に行った時に、どうもその土地感じるものがあったらしい…という事を話してくださいました。(写真は違います。)

 

何も感じない僕にはビビるばかり。。。でも僕には悪いものを感じないということで引き合わせていただけたんだと、かなりポジティブに考えさせていただいてます。

 

今日も二時間ほどお話と土地を見に行かせていただきましたが、あっという間の時間でした。まだまだ始まったばかり、これからもっと楽しくなりそうです。

 

 


たき火

2012年11月30日 旧ブログ

2567807178_7522a29478[1].jpg 朝現場へ行くとお客さんが必ず焚き火をしてらっしゃいます。

 

現場の木っ端を燃やしてくださってます。

 

今朝も一時間ほど立ち話してしまいました。

 

昨今物を燃やすことにいろいろうるさい世の中になっておりますが、昔ながらでとってもいい感じです。心から暖まります。


光付け

2012年11月29日 旧ブログ

Kani-Shi-20121124-00319.jpg 僕はこう覚えました。逃げのきかないぴったりと納めなきゃあかんところをこう呼びます。

 

いま、決して真っ直ぐでない廊下の寄せの部分と、張り増ししていく床材を光付の納めの最中。

 

框を納め、わずかここまで進むのに半日オーバー。細かく緻密で神経のいる作業です。

 

 


キッチン!

2012年11月28日 旧ブログ

Kani-Shi-20121127-00332.jpg 今のところ肝心な工程は問題なく進んでおります。

 

とりあえずキッチンの施工完了です。

 

今回クリナップのラクエラを入れましたが、これがイイんです!コスパ最高じゃないでしょうか!浮造りの面材なんかいい感じです。

 

丁度冷蔵庫の色とも合って文句なしです。

 

今週中に終われるかな…。


聚楽塗り替え

2012年11月27日 旧ブログ

Kani-Shi-20121126-00325.jpg 聚楽の塗り替え作業中です。

 

写真の作業は今ある繊維壁を剥離作業中の様子です。

 

このあと下塗りをし、その後聚楽を塗ります。

 

家中の聚楽の塗り替え、なかなかの量です。

 

でもこれで気分新たに新年を迎えていただけそうですね。



ブログ検索