日曜日の午前中はバラんまるのお手伝い。
可児市の子育てフェスタでの活動です。
バラんまるの認知度はかなり上がってきていて、たくさんの方々が寄ってきてくれます。
写真撮影だって手慣れたもんです。
さあ、これから次のステップに上がるのが難しい。。
知恵を絞らなくてはね。
ゆるキャラは緩いだけじゃ勤まりません(+o+)。
丸太足場を発見!
フレームにBT足場も併用されている部分もありましたが、妻側とかは丸太足場でがっつり組まれてました。
僕は丸太足場経験がありません。少し前に狭いところで単管2本を抱かせて道板代わりにしたことはありますが、丸太の経験はないです。。。
きっと全部に番線でくくりつけていくわけだから、結構手間がかかるような気がするのは僕だけでしょうか…。
安全性は…?
いろいろ疑問が増すばかりです。。。
昨晩、保育園保護者会の打ち合わせがありました。
役員さん総勢11名。内、会長、副会長さんが男で残り9名女性です。
いつも男ばかりの世界なもので妙に緊張します。
自己紹介から始まり、役員内での役員決めや、年間行事の日にち確認などをしました。何人かは知ってる方が見えたので安心です。副会長さんも僕なんかよりずっと頼もしい方でひとあんしん!
そうそう、役員さんの懇親会が年に何回も開かれてたと聞いて早速懇親会の段取りをしました!もちろん口火を切ったのは私であります。みなさんすいません。
4月19日に総会が開かれたあとで第1回目が開催されます。
役員の皆さん初め保護者、園児たちと楽しい1年過ごせれるよう頑張っていきます!
家のお墓に行ってきました。
なんか心が洗われる気がするのは僕だけでしょうか。
秋のお彼岸は僕だけ行けなかったので昨日行けてホッとできました。
ちゃんと子供たちにも伝えていかなアカンですからね。
2007年10月1日からブログを始めてもう6年目。
昨日で2000記事となりました。
まだまだこれからです。
今後ともよろしくお願いします。
山西の天野くんがお願いしといた床材のサンプルを持ってきてくれた。
写真じゃ判りにくいけど、パインの床材であります。
厚さもかなりあり触った感じもgoodです!
多治見Y邸コストダウンにこの床材が一役買ってくれるかも。
先ほど書いたように良い材料です。しかし柔らかく傷も付きやすい。しかしそれを傷とみるか生活の証とみるか。柔らかい材料だけに傷も付きやすいが、ある程度戻すこともできる。良い材料です。
お勧めしますよ!
2025年07月08日
基礎工事
2025年07月07日
七夕
2025年07月06日
7月5日
2025年07月05日
とんちゃん
2025年07月04日
日焼け