某工場の続き。
一日置いて板金貼ってます。あれよあれよと貼られてますねぇ。
仮打ちなんでしょうがはやいですな。
もう一日あれば納まっちゃいますね。
さあ、足場の段取りしなきゃ。。。!
知らぬ間に6月がすぐそこ、7月の頭には保育園の子供夏まつりがある。
園長先生から夏まつりの話し合いを…。って言われ、ようやく気付く!
ダメな保護者会長であります!
ということで昨晩役員会が開かれました。内容において大々的に変更する個所はなかったんですが、くじ引きの仕方にひと工夫加えてみました。僕的には昔懐かしいくじの引き方でワクワクしましたが、ほとんどの役員さんには話が通じなかった。。。やはり皆さん若いっ!
役員さんが集まって話し合いをするのもまだ2度目、顔は判るんですが名前はまだ…ってなところ。まあ順番ですね!
一年を通しこうしてがんばっていきます。
上部躯体検査を受けた。
指摘事項はなし。そうあるべきなのは言うまでもありませんが。。。
ただ、提出図面と実際の図面の筋交いの位置が若干変更がありましたので直して提出しなきゃあいけない。
もちろんN値計算されており、実際施工されている金物、筋交いの位置は適正であるのでご安心を!
15時からの雨予報。期待をいい意味で裏切ってくれました。途中少し雨は降りましたが、問題ないレベル。とりあえず防水シートで覆ったので水は潜ることはないと思います。
後は板金を施し足場を外し砕石を入れればとりあえず第一段階終了。
しばし沈黙の予定です。
続きは忘れたころに!
下恵土某邸。防水処理は終わり外部塗装作業工程に入ってます。
昨日はコーキング作業です。
全部にコーキング打ち直し、打ち増し作業。
僕はコーキングって最も苦手な作業のひとつ。
これを綺麗に打つ職人さんにアッパレをあげたいですね。
でも肝心なのは水が潜らないようにすること。
まあ綺麗に打てるってことはそんな心配はいらないんですがね。。。。
自治会班長としての清掃活動。公民館と神社の掃除です。
GW中に山廻りをしたときに蛇が出た所の神社なのでビビりながら清掃活動します。
おおよそ20名くらいの方が草刈り機等で神社の周りを綺麗に。沢山の人でやるのであっという間に片付きました。
一番年下の僕はそれなりに気を使いながら何とか班長としての役目を果たす事ができました。心地いい疲れ、夜は九時前に就寝です。
2025年07月05日
とんちゃん
2025年07月04日
日焼け
2025年07月02日
会議
2025年07月01日
床補修
2025年06月30日
イナバガレージ