川合俊治のええなぁ、これ。

追い込み

2013年06月15日 旧ブログ

2013-06-14 08.33.59.jpg

長いことかかった塗装の現場。ようやく終わりが見えてきました。

 

足場が外れないと塗れない所を除けば今日には終われそうです。

 

但し。。。。雨次第であります。

 

午後からの雨予報如何に!


腱鞘炎?

2013年06月14日 旧ブログ

imagesCA9NJZ4J.jpg

どのくらい前か忘れたけど、少し前から肘が痛い。ご飯茶碗持つのも鈍い痛みが走る。痛みは肘の外側。

 

原因が思い当たらない。。

 

その道のプロの友人には腱鞘炎だな。と言われた。ならきっと腱鞘炎だと思う。でも原因が思い当たらないんだなぁ…。

 

利き腕の左の肘なんで余計に不便である。

 

腱鞘炎ってきっと治療しても痛みを和らげるだけで治癒はないんじゃないかと…。

 

困ったものである。

 

 


吊り橋

2013年06月13日 旧ブログ

2013-06-08 14.37.44.jpg

岐阜県の青年部事業で昭和村に行った。その時に懐かしい橋を見ることができた。何年前の仕事だったろう?ある建設屋さんから頼まれて真冬に吊り橋の板材の張り替え工事をした。(2010年2月5、9日の記事にあります。)

 

材料はヒバ。きっと手入れもなんかされていないが、3年を超えた今でも綺麗である。塗装もされていない。材料は良質のヒバを使った記憶があるような。。。。渡りはしなかったがちょっと感慨深く吊り橋を眺めていた。

 

こうして仕事をした現場に出会えるのってこの仕事の魅力の一つです。


初期不良?

2013年06月12日 旧ブログ

2013-06-11 15.19.54.jpg

おやっ?と気付いた!

 

UBの入口折戸のガラリがおかしい。

 

斜めになってる。

 

とりあえず営業担当に連絡。上手く伝えられないといけないから念のため写真も撮る。

 

メールにて写真添付して送る。昨日の夕方の話。

 

もしかしたら、えいやっ!で直ったかもしれないが、もしかしたら壊れるかもしれないのでプロの指示を待つか、プロに任せることとした。

 

さて、どんなかな? 


潜る…

2013年06月11日 旧ブログ

2013-06-10 15.09.40.jpg

シロアリチェックで床下に潜ろうと…しただけで終わった。

 

とても潜れなかったので。。。

 

雲筋とでもいうのか、足場つなぎとでも言うのか、これじゃあなんともなりませんです。

 

しかし風の通りも良く見える範囲においては何ともない様子である。

 

もちろん床の上も。

 

一度検査してもらったほうがいいかな?

 

 


巣立ち

2013年06月10日 旧ブログ

2013-06-10 07.13.51.jpg

なんか今朝事務所の玄関前がツバメで賑わしいと思ってたら、いくつかのツバメが巣立っていた。残っている奴らを同じように自由になったばかりのツバメが巣立ちを促しているように見える。

 

早いもんだ。

 

少し前にヒナがいるなぁ、なんて思ってたらもう巣立ち。

 

子供の頃なんかあっという間なんだろう。

 

ちょっと胸が痛い。

 

巣立ちの時期。大空を自由に飛び回るツバメ。もうそんな季節。一年って早いなぁ。



ブログ検索