青年部のなんとなく例会。
普段こんなに人は集まらないのだが、内容によってはこんなに集まるんだということがよくわかった日であった。
なんとなく交流しようって事から決まった企画。それでなんとなくボーリングに決まってその後なんとなく焼き肉。ボーリングで23人、焼き肉は30人を超えた。
僕は肘が痛いのでボーリングは見学だけでしたが、みんなとっても楽しそうで羨ましかった。
その後焼き肉食べて2次会、3次会。事件もあったが楽しい夜だった。
3次会終わったのが何時だろう?3時は確実に過ぎていた記憶。代行の車もなく、仕方なしに事務所のソファーで寝た。
それもまたいい思い出だな。
ブーム?ってなわけじゃないだろうがSKの設置が続く。
あれば物凄く便利であるに違いないものである。
我が家でも特にこの季節子供の上履き洗うのは洗面化粧台で洗っているが、これさえあればこいつで洗うに違いない。
バケツも難なく入る。
武骨で化粧っ気はないがそれも良しである。そんな事はこいつの便利さ重宝さに比べれば屁でもないはずだ!
種類はないので選び易いですよ。どうです?一家にひとつ(笑)。
坊主が自転車に乗る気になってきた模様で先日補助輪を外した。
娘が自転車の練習手伝ってあげるらしく、裏にある病院の駐車場へ向かう。
2人楽しそうに向かって行ったようだ。
でも、すぐ帰宅。
「すぐ乗れちゃった…。」とつまらなさそうな反応。
坊主に保育園で練習した?と聞いてもしてないらしい。。
はて?どこで乗れるようになったんだろうか。
あとは鉄砲玉のように飛び出しをしない事を願うばかりである。
娘のかねてからのリクエストでスキーへ。
まだスキーを始めて2度目なのでとりあえず練習って事で郡上の母袋スキー場です。リフト1基しかないのですが娘には十分。
最初平坦なところで感を取り戻すべく練習してましたが、昼食を食べ終えるとすぐ友人の娘とリフトへ。
転びながらも下に降りてきます。で、自分でリフトにも乗り何度も往復し上手に滑れるようになってました。自分でもうまく滑れるようになった事に満足気です。
坊主はというと最初は張りきっていたんだけど、、、そんな気もどこへやら…。
ちょっと滑る真似だけしては休み、の繰り返し。
坊主のスキーはまだ程通しかな。。
でも、娘ができるようになったのには父ちゃんも大満足です!
去年の10月17日(http://blog.ichikenhome.com/2013/10/17/)のブログに書いてあるのの続きになります。
どうも爪が上下に2枚に分かれてしまっているようで、先日なんかの拍子にひっかけて爪が裂けるという恐ろしい事になった。
写真はボケてて見難いんですが、爪が黒くなっている所と白い所の境目くらいに白い線があるのがおわかりだろうか?ここが裂けてしまっているのだ。幸いにも新しい爪が下にはあるので大事には至らないが、このままにしておくともっと恐ろしい事が起こりそうだったので家に帰って応急措置を試みた。
応急措置といっても裂け目の部分に瞬間接着剤を入れるだけなんだが。。。
とりあえずパカパカしなくなったので大成功!
あとは早く爪が伸びる事を待つのみである。
題に記したように17日メルパルク名古屋へ行ってきた。
新春講演会としてタニタ前社長である谷田大輔氏による講演を聞いてきた。
「変革の瞬間?赤字会社を世界№1に?」という題目に惹かれた。
少しだけ遅れて到着した私は入り口でもたもたしているととってもダンディな紳士が入ってくる。谷田氏だ!世界№1は伊達でない。そのようなオーラをまとっていた。帰りのエレベーターでも偶然一緒になったのだが、とても紳士であった。気さくに僕にも声を掛けて下さったくらいである。
がしかし内容は正直覚えていない。きっと僕が理解できなかっただけだろうと思う。間違いなくいい話に違いないと思うんだが。。。伝える事ができなくて…。
懇親会は意外に盛り上がった!同じこの会に属するプロのマジシャンの方が見せてくれたり、食事もすごく良かった。
来年は多治見に出来るとうしんのホールで出来るのかな?次回がまた楽しみです。
2025年07月19日
ビール
2025年07月18日
退去管理
2025年07月17日
選挙
2025年07月16日
坊ちゃん
2025年07月15日
蛇腹注意