以心伝心とでも言うのであろうか、一昨日の晩ご飯にカレーが食べたいと思ってたらカレーだった!家内に感謝である。
昨日はコロッケが食べたいなぁ、と思ってたらコロッケがあった(夜遅かったので食べてないのですが…。)ビックリである。
子供のようなものしか思い浮かばない私なので、ある意味当てやすいに違いないがなんとも感動である。
今日は何だろう?楽しみである。
只今塗装中であります。さほど面積も多くなく南向きで本日暖かく、乾きも早かったので一日で終了出来ちゃいました。
夕方仕上がりを見てみましたが、いやぁイイ!物凄くいい!!
全部完成するのが楽しみです!
出来ましたぁぁー!
どの位置に取り付けるか悩みましたが、窓とのバランスを考えてこの位置に決めました。
塗装して完成!
で、今日から外部の塗装と内部のパテ。
いきなり進み始めます。
天井シナ合板塗ってます。
板の目が出てきて感じ良しです。
ゆっくりと完成に向かってます。
自治会で新年会。
上機嫌で帰ろうとしていると罠にかかる。
写真向こうに写るビッグダディならぬリトルダディからの電話。
さあ、続きを飲むぞと…。
同日に同じ自治会で違う班も同じようにお日待ちで新年会。で、手前の輩はそっちから合流。
という事で気の合う仲間たちと酒を飲む。ただのむ。うだうだと。
それがまたいいんだな。
近所にそういう仲間がいる僕は幸せだ!さんきゅ!
自治会の環境整備の長の方を中心に名古屋でシンポジウムに出席。
沢山の方々が来場していたのでビックリした。勝手に年配の方が殆どで人数も少なく、席もまばらだと想像してたからだ。
日テレの鉄腕ダッシュのダッシュ村でも活躍されていた宇都宮大学の講師守山氏の講演から始まり、表彰式やパネルディスカッションなど活気のあふれるものだった。
事前の情報が何もなしで行った僕には自治会とのつながり等理解するには時間を要したが、自治会で環境整備を中心にこうしていこうという長の前衛的な考えでなんとか理解することができた。後日の話だが…。
終了後長の従弟が板長をやっている店で一杯。
待ってました!
2025年07月21日
高校野球
2025年07月20日
鉄筋組
2025年07月19日
ビール
2025年07月18日
退去管理
2025年07月17日
選挙