某工場の排気ダクトの変更工事。
当初は既設のものを流用していましたが、雨の際降り込んでくるので考えました。
ベニヤで養生されているところにミニルーフを取り付けます。
これで4方から熱が逃げて雨の侵入も心配なさそうです。
我ながらよくできたと思います。一発でここに行きついていたならですが…。

牧野の現場からの帰りにかわいいキジの子供たちと遭遇しました。道路を横断中に見つけたけどカメラが間に合わず、藪に入っていく寸前に何とか写真に収めることに成功!しかし写真で見て見ても枯れた草木と同色の為いまいち確認し辛い。。。。
しかしよく見ると合計5匹のキジの子供たちが確認できます。
この先大きくなってからどのような縄張りになるんだろう?つがいで居るのは見かけるが、一家でいるのは見かけたことがない。そういえば子供たちだけでの単独行動だったなぁ。親はどうしてんだ?ちょっといろんなことに興味が出てきました。
でも、ほんとにキジなんだかはよくわからんですが。。。

庭に謎の土が突如として発生してくるらしい。
なんだろう?
モグラ?でも穴が見当たらない…。
庭に携わる職業の方に聞いてみたら、、、モグラとの返答。
ということで謎の正体はおそらくモグラということに決まりました!
ちゃんちゃん!

舗装工事が終わり進入路がすごくきれいになりました!
気持ちよしです!
お待たせしてすいませんでした!

クロス張り替え前に付き、この家の芸術家たちが一斉にペンを握った!
すごい!

いろんな都合で遅れ遅れになった、御嵩の家の舗装工事をようやく進めております。
昨日は残りのU字溝入れと路盤工事。本日舗装工事です。
いままで悩まされていた上からの土が流れてしまうのも、これである程度解消できそうです。