川合俊治のええなぁ、これ。

94.2kg 足場の解体

2015年03月18日 施工現場

2015-03-17 13.38.56

もう春だなぁ~。暑いくらい。

長い事掛かってた足場の解体が始まりました。

さあ、完成近いぞ!


2015-03-17 07.42.45

最終のチラシが出来上がりました。僕も100部程度持ち歩いてます。みなさん掲示の協力よろしく~!

掲示の協力だけでなく4月25、26日もお越しください。

何らか協力できる方もご一報ください(笑)。

そして、注目は左の下!2015-03-17 07.43.11

イチケンホームも協力してます(笑)(笑)!ということで僕は両日ともいます。必ずおいで下さい。必ずです。


93.8kg みつばち

2015年03月16日 つぶやき

2015-03-16 09.18.27

みつばちがいた。なんか久々に見た気がする。

子供の頃そこらじゅうにたくさんいた気がするけどなぁ~。

 


93.6kg トイレの改修

2015年03月15日 つぶやき

IMG-20150307-00721

某飲食店のトイレです。これを見ただけでどこのトイレか判ったら凄い!そうとうこの店に通っている証拠です!あっぱれです。

なかなか汚れが落ちなかったりといろいろ悩んでらっしゃるトイレ。一気に悩み解決と行きたいところ。ただ店もそんなに休める訳じゃないしさあいい知恵を絞るべし。んんんんん…!!!!

名案はすぐそこ。迷案でないように。。。


93.4kg ちょっとした事

2015年03月14日 施工現場

2015-03-13 14.48.13

全然凄い事ではないですが、、、。下切のリフォーム現場。おまかせというプレッシャーの中工夫です。

もともと階段下が脱衣場から使う洗濯機置き場になってました。ふと壊してみると階段下にも収納として使える場所がある。これを使わない手はないって事で収納部分は見えませんが、写真右のカウンター下は廊下側から使える収納として新たな使い道を設けました。それだけでなく、このカウンターもポイントであります。洗剤や小物置場に使えるよう作ってみました。便利な事この上ないはず。喜んでもらえるといいけどなぁ。ちょっとした工夫見つけていきます。


93.2kg シロアリの仕業

2015年03月13日 施工現場

IMG-20150312-00744

見て判るだろうか!シロアリが土台を喰いつくしスカスカになってしまった土台が、建物の荷重を背負った柱により潰れてしまっています。この様になってしまうんです。

この現場はお寺の建物の一部。本堂とかではありません。寄り合いなんかで使うような広大な建物であります。100年前に建てられたもので、その100年前に建てられた時も古材を使って建てられているそうで相当な年齢の材だと思います。がしかしアリの被害に遭ったところ以外は全然大丈夫!材木恐るべしです。

檀家の皆さんのご承認を得てから工事着工となる予定ですが、なんせ大きな建物で壁などありゃしない。柱が大きな荷重を受け止めているもんだからジャッキアップも慎重にならざる得ません。このあと100年大丈夫なように仕事します。

 



ブログ検索