川合俊治のええなぁ、これ。

93.8kg みつばち

2015年03月16日 つぶやき

2015-03-16 09.18.27

みつばちがいた。なんか久々に見た気がする。

子供の頃そこらじゅうにたくさんいた気がするけどなぁ~。

 


93.6kg トイレの改修

2015年03月15日 つぶやき

IMG-20150307-00721

某飲食店のトイレです。これを見ただけでどこのトイレか判ったら凄い!そうとうこの店に通っている証拠です!あっぱれです。

なかなか汚れが落ちなかったりといろいろ悩んでらっしゃるトイレ。一気に悩み解決と行きたいところ。ただ店もそんなに休める訳じゃないしさあいい知恵を絞るべし。んんんんん…!!!!

名案はすぐそこ。迷案でないように。。。


93.4kg ちょっとした事

2015年03月14日 施工現場

2015-03-13 14.48.13

全然凄い事ではないですが、、、。下切のリフォーム現場。おまかせというプレッシャーの中工夫です。

もともと階段下が脱衣場から使う洗濯機置き場になってました。ふと壊してみると階段下にも収納として使える場所がある。これを使わない手はないって事で収納部分は見えませんが、写真右のカウンター下は廊下側から使える収納として新たな使い道を設けました。それだけでなく、このカウンターもポイントであります。洗剤や小物置場に使えるよう作ってみました。便利な事この上ないはず。喜んでもらえるといいけどなぁ。ちょっとした工夫見つけていきます。


93.2kg シロアリの仕業

2015年03月13日 施工現場

IMG-20150312-00744

見て判るだろうか!シロアリが土台を喰いつくしスカスカになってしまった土台が、建物の荷重を背負った柱により潰れてしまっています。この様になってしまうんです。

この現場はお寺の建物の一部。本堂とかではありません。寄り合いなんかで使うような広大な建物であります。100年前に建てられたもので、その100年前に建てられた時も古材を使って建てられているそうで相当な年齢の材だと思います。がしかしアリの被害に遭ったところ以外は全然大丈夫!材木恐るべしです。

檀家の皆さんのご承認を得てから工事着工となる予定ですが、なんせ大きな建物で壁などありゃしない。柱が大きな荷重を受け止めているもんだからジャッキアップも慎重にならざる得ません。このあと100年大丈夫なように仕事します。

 


93.2kg NEW 相棒

2015年03月12日 つぶやき

2015-03-12 07.01.11

新しい相棒が来た!

軽トラから軽バンへ変わった。新型エブリー。5MTじゃなく4ATでもなく5AGSというクラッチレスのミッションかな。我が家のピカソの様で面倒くさいけど楽しいかもしれん。なによりこれで荷物の置き場に困らなくて済む。うふふ!

今回看板を敢えて入れませんでした。入ってると不都合な場合も多々あるので…。

すれ違ってもしばらくは判らないかもしれません。よろしく!

 

今度こそ20万キロ目指そう。

 


93.8kg 4年

2015年03月11日 つぶやき

rikuzentakata_3

4年前の今日は忘れない。ちょうどその時間事務所にいた。微かな揺れから始まり、不気味な揺れが長い時間続いた。今まで体験した事のない不気味な揺れだったのを覚えている。パソコンのニュースで東北と知る。とてつもない大きな地震。すぐ仙台に住んでいる友人と連絡を取った。繋がった。その友人はその日ゴルフだった。繋がった時はゴルフの帰りだった記憶がある。地震の時は風呂に入ってたとか言ってた気がする。そこで繋がってからは長い間繋がる事はなかった。何度も何度も連絡はしても繋がらなかった。ちょうどその3週間ほど前の2月17、18日位に仙台を訪れていた。地震の速報で見る訪れた幾つもの箇所は見る形もない程になっていた。

多くのこちらに住む友人は被害の大きかった地域へ行きボランティア活動をしていた。僕は行くことができなかった。時間の都合は幾らでも付いたと思うが、行かなかった。きっと怖かった。直視できなかった。テレビのこちら側で涙を流すだけだった。

あれから4年。

この地域では何も変わらず毎日が過ぎていく。夏だろうか、仙台の友人がこちらに来ることになっている。その時にいろんな話ができるのを楽しみにしている。



ブログ検索