川合俊治のええなぁ、これ。

92.2kg 匠の日

2016年07月28日 つぶやき

IMG_1977IMG_1981

7月27日はヤイリギターの先代社長の誕生日ということで、亡くなってから匠の日に設定されこの日は社外研修日となっており、昨年に引き続き僕も参加させていただいた。今年は福井の青山ハープさんと山口工芸さんへ。ハープという非現実チックな楽器は別荘地の緑の中でドレスでも着たような方が優雅に奏でるってな位の想像しかできない乏しい発想の私…。工場はハイテク満載で工夫されて作られた道具もあったりとても見ても興味深いところばかりだった。最後にハープの演奏もあり音の懐の深さに驚いた。ちょいと優雅な気分に浸れた時間でした。

昼食を挟み次は山口工芸さん。僕的には建物の方ばかりに目がいってしまう。すごーく感じのいい建物で積層の大きな梁で広い間口の工場が印象的だった。ギャラリー兼店舗ではここで作られた小物が販売されており建物と相まっていい雰囲気でした。こういう建物好きだな。

そんなこんなで楽しく学べた研修~。来年も楽しみであります。

 


92.2kg 飛び石

2016年07月27日 つぶやき

IMG_1952

引渡し前の接骨院の窓が飛び石被害にあってしまった。。。車のフロントガラスはよく聞くし、僕も2度ほど経験があるが、、、建物の窓ガラスは初めての経験。うれしくない話でした。。


92.2kg 打設終了

2016年07月26日 施工現場

IMG_1947

打設が終わって養生中。バカでっかいガレージです。フルサイズのアメ車も余裕で収まります。

29日に材料が入ってそこから塗装したり屋根かけたりいろいろ始まりまる。かなり楽しみなガレージであります。


92.0kg ひまわり

2016年07月25日 つぶやき

IMG_1946

地域保全活動の環境整備事業で朝から草刈りしてました。自治会の各組で分担され僕らは水路掃除がメインで僕は草刈りを命じられました。程よい天気で暑すぎずでやりやすかった~。帰り際こちらも活動の一環でやっているひまわり畑の様子。もうすぐで満開かな?これも楽しみであります。


92.8kg さて…

2016年07月24日 施工現場

IMG_1944

子供部屋の間仕切りを設ける工事。腰壁が張ってあるんで凸凹とどうやってきれいに納めようかと考案中。きっと見切りを打つくらいしかないんですがね。なかなかムズイですわ。


92.8kg 打設

2016年07月23日 施工現場

IMG_1940

土間コン打設しております。天気もピーカンの晴れではなく雲も風も程よくあり心地よく過ごしやすい。

あとはここに屋根を伏せるのみだ!



ブログ検索