矢戸K様邸、瓦工事に入りました。
昨日材料搬入し、施工は今日からです。
今の時期朝霜が降りているので、どうしても仕事の始まりが遅くなるそうです。
何はともあれ安全第一!
気を付けてやってください。よろしくお願いします。
職人さんも馴染みの方。安心して任せられます。
金曜あたりが雪予報。
大降りにならないことを祈ります!
写真は夏ごろで季節は、ずれてますので…。
朝10時からI様ご夫婦と杭と縄で位置確認。
高低差が結構あるので、それも説明しながら確認してもらいました。
まだしっかりと測量をしてないので、どのくらいの土をさわるかわかってません。
それなりの土を触らないといけない予感。
なるべくコストを抑えるためにも、外に土は持っていきたくない。
近々測量して計画を立てたいと思います。
でも高低差がある土地って、立体的になり楽しみですよね。
次の現場の段取りを兼ねて、大工さんに会いにいきました。
SE工法での現場に入っておられます。
この現場80坪を楽に越える平屋建ての住宅。
このリビングは50帖を超えるそうです。
まさにSE工法の見せ所という現場でした。
なかなか見れない現場。見れてよかった。
次の現場で待ってます。
この風景見覚えあるでしょうか?
土田のK様宅での忘年会風景です。
久々にこのメンバーでの飲み会です。
何年振りだろう。
K様ご夫婦とは長年の付き合い。
予想通り、予想以上に思い通りの家だったらしく、とっても喜んでいただけました。
なんか年末にとってもいいご褒美をもらった気分。
おいしいお酒をたらふく飲んで、たくさん喋って楽しい時間過ごせました。
今年も楽しく年が越せそうです。
今計画中(かなり遅れてますが…)のH様とショールーム見学。
H様の奥様が先月末に第2子を出産されたばかりで、僕とご主人の2人で見に行きました。
最初はクリナップ。
初めて岐阜のショールームに行きました。
今まであまり聞いたことがなっかったんですが、あらたに風呂の説明聞くとなるほど?!と思うことばかりでした。
H様もかなりクリナップの風呂に傾いていたようです。
そのほかトステム、パナソニックも行きましたが、一日2件回るのが精一杯です。
2人してクタクタでした。
兼山の山を越える際リスを発見!!
感動しました!
こんな近所の山にもリスがいるなんて。
僕は保育園だったと思いますが、リスを飼いたくて仕方がありませんでした。
でもその夢叶わず、連れてこられたのはウサギでした。
そのウサギも1ヶ月位だった気がする。
逃げて行っちゃったらしい…。
前の沢ガニといい、うれしい発見がまだまだありです。
2025年07月14日
手羽先
2025年07月13日
ポイントが
2025年07月12日
ガゼボ
2025年07月11日
解禁
2025年07月10日
ガレージ設置