
今大きなリフォームしております。特に2階は大きく変わります。
改修前と比べると大違いな位に間取りが変わります。
最初良かれと思っても、子供たちが成長すると使い方も変わり当初の計画通りには行かなくなりますね。
今回は今の状況に合わせて部屋を変えますが、常にその時に合う状況かは判りません。
なかなか難しいもんです。

土田のぼてふくにてカウンター取り換え工事。調理場側だけの取り換えです。
やはり鉄板からの熱でカウンターが炭化してしまうようです。実は10月位に話は聞いてたのですが、、、ようやく工事ができました。。(汗)工事施工日はこないだの水曜日。第三水曜日は定休日となってますので、そこに合わせ工事をさせていただきました。ぼくも家族もここのお好みや、焼きそば、他の鉄板も大好きで工事に携われた事幸せに感じます。
で、工事はいままで以上に長い事炭化させずにカウンターを持たせたい!と考え今まで以上に対策を練り施工をしたつもりでありますが、、これだけは使っていただかないとなんともならない。。
ということで定期的にメンテナンスというか、チェックをしに食事がてら訪れようと思います(笑)!
さっそく来週あたりに行ってきます!

雨でどうしょうもなくなった軒天も張り替えます。
張り替える為軒天を外してみたらえらいことになってました。軽天は雨で朽ち果て、錆止めも剥がれまくり。。。
先ずは錆止め塗装から、、。軒天は下地を組みながら直していきます。
屋根も施工が終わりこれでもう雨が潜ることはないでしょう!軒張って、塗装して、テラスを付ければ完成!

市内某所での倉庫の解体から施工まで請負った。解体は当初の予定通り始め終えることができたのだが、そこからがちょっと思うようにいかない。解体の頃にその予兆を見せていたのだが、その通りになってしまった。
さあ、困ったぞ!
終わりは決まってる。。。(汗)

お客さんから何となく水が抜けていく…という依頼を受けてお宅訪問。状況から見て栓の劣化を先ず疑う。状況説明をし納得していただき、早速注文!
が、しかし。。。
合わない。小さいのだ!
同じような事を2度繰り返してみたがどうもしっくりこない。。。
問屋にも来てもらって再度注文!
まだ到着していないが、今度はどうだろう…。
今度こそである。
浴槽栓侮るな!

インフルエンザでしばらく動けなかった間も現場は動いていました。写真はインフル前に撮った画です。あとは壁部分と水切りを仕舞えばとりあえず終了。
あとは軒天とテラス。まだまだあるぞ!