
長いこと掛かりました。トイレの改修工事。長いこと掛かった原因は、大工さんの思うように段取りが組めなかったこと。もちろんトイレは普通に使っていただいてましたが、最後の蓋部分が水道屋さんでは難しそうだったので大工さんにお願いしてたからです。
後ろの収納ユニットと窓枠が干渉するので窓枠を取ってクロスを貼りました。そこまでは計画通りだったのですが、ジャロジー窓のためハンドルまで干渉することに施工前日に気付いた…(汗)。
で、解決策はご覧の通り

板を当てハンドルをかわしました。
同色に色を塗り違和感なしだと思います。このあたりの作業は蓋のカット、ダンパーの付ける位置等大工さんにやってもらって大正解。綺麗に納まりました。クロスも貼り替えてとっても綺麗です。

イイ感じに仕上がりましたよ!

取り付け完了!
小屋裏収納はきっとなくてはならないものになるはず!
いいですね~!

給湯器の交換です。日曜にようやく交換できました。
前の給湯器は20年働いてくれました。ご苦労様でした。
そう思うと我が家のエコキュートも10年が経った。これからはいろんなものが壊れてくるのかなぁ。。。怖っ!

TOTOのレストパルを初施工です。いろいろ難関も待ち受けてましたが、なんとかクリアー。まだ完成してないのですが(実はパネルの切間違いがあり後日差し替えです。)上手い具合にみんなの知恵を集めて形にはなりました。なかなかいい現場の経験をさせていただきました。現場もCF、クロスからドアまで僅か1帖の場所に沢山の業者の方々で完成にこぎつけれます。皆さんに感謝です。

久々利の家の瓦工事してます。
先日もお伝えしたように破風がなかったので1日遅れの施工となりました。
2人で来てあっという間に終わっちゃうと思います。
寒いんで朝の屋根工事や高所の作業は気をつけてやらんといかんです。
で、まだ熱が下がらないんで引き続き養生させていただきます…(涙)。

光陽台のOBのお客さん家の玄関ドアのドアクローザー…。もうアルミが耐えきれなくなって限界を超えてます。
引退勧告を告げるべく家に電話がありました!
おおよそ30年。毎日ご苦労様でした。もう十分働いたでしょう。
新人を送り込めるよう気合い入れてみます!