川合俊治のええなぁ、これ。

94.4kg サイディング工事

2015年03月26日 施工現場

2015-03-25 09.46.33

旭ヶ丘の改修工事。サイディング工事完了です。ボロボロだった黒いモールも取り替え完了。

見違えます。

2015-03-25 09.47.59

2015-03-25 09.48.04

濃いアイボリー部分も張り替えました。防水も綺麗です。

他にも張り替え箇所多数。

どんどん綺麗になります!

 


93.4kg 建具入りました~!

2015年03月26日 施工現場

Kani-Shi-20150324-00793

 

Kani-Shi-20150324-00795

建具が入った。

良い感じになりました!

収納量ハンパないです。

あとはクロスの補修と追加貼り増し分。それと床の補修を残すのみ。

お待たせしとります(汗)。

 

 


94.6kg 間仕切りと間仕切り

2015年03月22日 施工現場

2015-03-21 09.26.04

子供部屋の間仕切り工事です。中学生と高校生の部屋を間仕切ります。

ここちゃんと考えられており、間仕切りになる部分に垂れ壁が既にあり廻り縁が廻ってある。これはありがたい話だ。

間仕切りと間仕切りというもうひとつの間仕切りは廊下に隣接する2階ホールの間仕切り。ここに3枚の引き違い戸を付けて間仕切った。

こちらは後日クロスが完了してからお披露目しよう。

 

 

 


94.8kg 防水

2015年03月20日 施工現場

2015-03-20 08.28.00

 

旭ヶ丘の改装。防水工事から始めます。

所々FRPが浮いているのが見受けられたので、そういった部分もきっちり手直しします。

雨だけは何ともならんからね。そして月曜からは外壁補修。

最後に塗装という工程です。


94.2kg 足場の解体

2015年03月18日 施工現場

2015-03-17 13.38.56

もう春だなぁ~。暑いくらい。

長い事掛かってた足場の解体が始まりました。

さあ、完成近いぞ!


93.4kg ちょっとした事

2015年03月14日 施工現場

2015-03-13 14.48.13

全然凄い事ではないですが、、、。下切のリフォーム現場。おまかせというプレッシャーの中工夫です。

もともと階段下が脱衣場から使う洗濯機置き場になってました。ふと壊してみると階段下にも収納として使える場所がある。これを使わない手はないって事で収納部分は見えませんが、写真右のカウンター下は廊下側から使える収納として新たな使い道を設けました。それだけでなく、このカウンターもポイントであります。洗剤や小物置場に使えるよう作ってみました。便利な事この上ないはず。喜んでもらえるといいけどなぁ。ちょっとした工夫見つけていきます。



ブログ検索