川合俊治のええなぁ、これ。

92.6kg 夜の仕事

2016年04月05日 施工現場

IMG_1318

昨晩瀬戸の料理屋さんの入り口引戸の再塗装工事で、扉を引き上げる為店の営業が終了してから戸締り養生をしてきました。現場開始は21:30~です。

日曜の夜早く寝過ぎたのと蒸し暑くて寝苦しかったからか、夜中の2:30~からずっと起きてたから眠いのなんの。頭もボーっとしてます。セブンイレブンのコーヒー飲んで気合い注入。といっても僕は見てるだけなんですが…(汗)。

あっという間にガッチリ養生完了。お土産を頂いて岐路につきました。連休を利用しての引戸の再塗装。木曜の午前中には急いで持ってきます。綺麗になあれ!


92.0(夜中)kg 解体終了

2016年03月31日 施工現場

IMG_1291

 

解体も終わり地盤調査、そして基礎に入っていく。

川沿いに咲く桜が色を添えてくれるに違いない。


92.2kg 瞬殺

2016年03月29日 施工現場

IMG_1288

 

知らぬ間に形は無い。。。。あっという間の出来事でした(笑)。


92.6kg 解体が始まる

2016年03月26日 施工現場

IMG_1280

 

さあ、解体の始まりだ~。

そして新しい建物と続きます。

春っていいな。

 

 


93.0kg 水切り

2016年03月21日 施工現場

IMG_1267

土曜の朝までの雨凄かったですね。(実は凄かったらしいですね。というのが正解(笑))そのせいであかんところもでてきます。今回は雨漏り。ちょいと激しかった。ある壁の部分からかなりの水が溢れてた。その辺りは結構前から懸念してた場所でいろいろ潰してきました。なかなかここまでたどり着けなかったのには訳が…。言い訳ですが(笑)。実は最初に激しく水が漏っていたのはちょいと違う場所で、違うところばかりに目が行ってたんです。そして梯子がかかっている場所には建物があり全然気づけなかった訳です。がしかし、今回ばかりはここで最後の仕上げになるんじゃないかという箇所。次の雨が楽しみな個所であります。今回は水切りだけ掛けただけですが、これを掛ければ97%は大丈夫という自信のある場所です。雨来い~!


93.8kg 徐々に

2016年03月13日 施工現場

IMG_1225

徐々に解体しております。奥から壊していたのでなかなか壊れている実感がなかったんですが、一番手前の母屋の解体が始まると実感してきますね。

 

IMG_1232

 

なんだか解体の現場って自分の家でなくてもグッときます。



ブログ検索