川合俊治のええなぁ、これ。

92.8kg さて…

2016年07月24日 施工現場

IMG_1944

子供部屋の間仕切りを設ける工事。腰壁が張ってあるんで凸凹とどうやってきれいに納めようかと考案中。きっと見切りを打つくらいしかないんですがね。なかなかムズイですわ。


92.8kg 打設

2016年07月23日 施工現場

IMG_1940

土間コン打設しております。天気もピーカンの晴れではなく雲も風も程よくあり心地よく過ごしやすい。

あとはここに屋根を伏せるのみだ!


91.8kg 無理っす…。

2016年07月22日 施工現場

IMG_1935

勝手口のステップをもう少し小さくしてほしいという話で僕も頑張ってみましたが、、、ムリっす…。

プロに任せます…(涙)


91.8kg 塗装が始まりました

2016年07月21日 施工現場

IMG_1934

まずは下塗りを2階の屋根から。足元が平らでないので結構体力勝負。暑さも伴い大変であります。

暑さに伴いいろいろなハプニングも発生。道具が落下しこの有様…。

IMG_1933

スレートに穴が…。

IMG_1938

でもすぐに措置しました~~。

まだ始まったばかり。これからも暑い日が続きますが頑張っていきましょ~~!


92.0kg 洗浄から

2016年07月19日 施工現場

IMG_1922

 

某工場(バレバレですが某工場といつまでも言ってます(笑))の屋根塗装工事。1年寝かせての始動。1年寝かせた事により遮熱塗料の性能も上がり、金額的にも昨年と一緒。塗装屋の森田に頑張って頂いてます。感謝です。

先ずは洗浄。1000㎡を超える屋根の為洗浄も1日掛かりです。ここで手を抜いちゃうと後でめくれたり何ともならない状態になるので丁寧な作業。んんん~暑気持ちいいんやろか(笑)。一日お疲れちゃんでした。今日一日抜けて明後日から下塗りに掛かります。


92.2kg 打設

2016年07月16日 施工現場

IMG_1910

カッコいい大人ガレージの打ち放しコンクリート部分の打設です。3種類のバイブレーターを使い分けます。僕は知らなかったんだけど、地面に置いてある2つのうちの上にある頭が四角っぽいバイブレーターは型枠に直接当てるものらしい。初めて見た。これだけあれば綺麗な打ちっ放し間違いないはず。脱型は中4日程。楽しみです~~。



ブログ検索