
排水が良くない、酷い雨が降ると樋からも雨水が溢れてくる。そもそも排水のキャパも超えていた可能性もある。
という事で桝を設けることとした。
これが吉と出るか変わらないか。次の手も考えてあるが、是非これで解決したいもんだ。
2年程前に縁あって映画に携わった。それが公開予定!

全てはここから始まった。

予告でメインに使われてる箇所の製作過程

これは山岡だったかな。
急遽行ってくれって話でやることになった現場(笑)。
あと兼山の旧東濃信用金庫も施工したんだが写真を見つけられない。。。
映画館全て休館中なので上映はいつか分からないけど楽しみにしていよう。
コロナなんかに益々負けれない!!

昨日は土台敷き。前日の雨でベースが濡れているうえ周りも泥を引っ張るという最悪な状況。。。
塵取りや雑巾で水を抜き、最終は掃除機掛けて綺麗に。
そして断熱を入れて剛床を引く。そして養生して終了!
とりあえず雨も降らないように願いましょう。
日曜の上棟までもう少し。

天気都合で遅れ遅れになっていた太陽光が屋根に設置された。
黒い瓦なのでさほど気にもならない。下からは全く見えない。
ZEH基準の家なので、これでこの先のゼロエネルギーに貢献できる。

基礎もほぼ終わり、内部配管・外部の先行配管も一通り終えることが出来ました。来週の土台伏せを待つのみ。
天気は如何なものなのか…。微妙なのである。。。