
紫外線や水には勝てない。
マンションの床なんだが、まあそれなりに時間もたってるので経年劣化という言葉を於てはめるしかないのだろうか。これを張りなおすのか色を入れるのか…。張りなおせば間違いないだろう。しかしコストが…。色を入れるといっても色が入りすぎて大丈夫な床との違いが出すぎてもっとおかしなことになる。。。
さあ、どうしよう。。。こうして何か月か経っちゃったんだけどね(汗)。

先日メイン工事が終わったリフォーム現場です。土間のキッチンから床を立ち上げ明るく快適になりました。実はそれだけじゃなくて脱衣場の床と広縁の床工事が残ってました。脱衣場の床は床材のフカフカだけで下地はちゃんとしてたのでコンパネの重ね張りに、CFを新規に張替て、おニューの洗面台を取り付けました。こちらは一日で余裕で完了。
広縁はあまりに傾いてたので既設の下地を直して断熱入れて張りなおしました。こちらは一日では終わらず次の日まで。予定通りです。これであとはやり残しを終えてホントに完成です。ふう。

ビフォアの荷物片づけ中。

土間から床へ。そして明るくなりました。
土間は土間で使い勝手はいいものです。でも冬はしこたま寒いらしい。想像はなんとなくできる…。


こちらも畳から床に。
収納も使いやすくなりました。
まだ引き分け戸がついてなかったりちょいと残ってたりするが、ほぼ完成。残りの仕事も何とか早めに終わらせたいな。

なかなかビビットな配色。キラリと光るチョイスであります。

サッシを交換しました。既設のサッシがこの写真
で新しくついたのが


こんな感じ。ぱっとみわかんないですね。ちゃんと交換してあるから(笑)。

国内最大の大きさの冷蔵庫。なんと730ℓ。今回それを入れる前提で冷蔵庫置き場の寸法を検討。入れる直前運送屋さんが入らない…と言われて背中に緊張が走る。。。
しかし

ピッタリ納まりました。1ミリ2ミリのレベルでした。