
ここにあった銀杏木の根っこが邪魔でその撤去。
先ずは周りを掘り、地面から30センチほどまで切り下げた。
そして何か所か穴を開け、根枯らし材を注入。
この大木の根にどこまで効果があるか不明だが、やれることはやっておく。

そして綺麗にアプローチ。
すっかり見違えました!!

玄関の庇工事。
今まではバルコニー形式というか、風呂桶タイプで庇部分全体で雨を受け流すタイプ。
長年の雨漏りによって腐ってしまってのやり替えです。
今度はシンプルに樋で雨を受けるようにしました。
もう心配なしです。

再生不可?なガス給湯器をエコキュートに交換です。
先ずは配管の切り替えから、設置までは仮配管でお湯は出るようにしておきます。
来週頭に設置です。

ガス乾燥機の排気口を壁に穴開けるのダメという事で、窓から何とかなるのかというガス屋さんからの相談。
何とかなるんです。
ガラス部分にアルミパネルを入れてそこに穴を開け、排気ダクトを持っていけれます。
早速手配しないといかんです。

やむを得ない諸事情で契約を途中解約すると、とんでもない金額になりますね。
変えたくて変わるわけじゃなく、給湯器が手に入らないからなんだけどな。
でもそれは契約だから仕方ない。ビジネスですからね。