
なかなか厄介なスチールドアです。右側が8㎜も下がっていて開閉が大変。
ああして直すしかないな。

リフォームの現調に行ってきた。UBの鏡の交換も依頼されたひとつ。鏡上部が見るも無残な状態。
で、最近のUBの傾向がある。
鏡なし、壁付けの棚なし、カウンターなし、窓無し。というのが圧倒的多い。
当たり前と思って付けてたものが時代の流れとともに変化していくのを最近ひしひしと感じます。

長い事待っていただきました。ようやく棚の取り付けです。
写真のような棚が4か所。下地がどこにあるかわからない為、背板部分にビスが打ち込めれるように写真のような仕上がりです。
大変お待たせしました。

たまにある水を吸いあげることによってサイディングが痛む事案。
写真は内側ですが、外側も結構あかんかったです。
防水は大丈夫そうなので、外壁と笠木、あと恐らく逝っていると思われる下地の検討ですね。下地が大丈夫だと良いけど。

漏水の件。
自分でやってみたけどあかんわ~って電話があった。
電話は水曜日14:30過ぎ。。。
木金曜日は時間が取れそうになかったんで、しばらく考えこれから向かう事に。
で、この写真なわけです。
すぐ設備屋さんに写真やらで状況説明。ラインってやっぱり便利やわ~。
即段取り完了。
本日施工予定です。
この現場この辺じゃなくて、名古屋市港区ってのが玉に瑕。
でも電話があればどこへでもw

最近UBといえばタカラを推し。
一番綺麗に長期間保てる気がする。掃除も楽チンっぽい。
瀬田の家含め秋頃までに5件ほど納入予定。
うちも入れ替えたい。。。