今主流はカッティングシートらしい。
職人さんが文字を書くのは年に数回程度らしい。
自治会長さんがいらっしゃる前まで職人さんがいってらっしゃいました。
もちろん値段もカッティングシートよりも高いです。
しかし寿命から考えればカッティングシートより断然お得!
カッティングシートはだいたい5?7年らしい。
自治会の方々の判断に脱帽です。
最新の記憶媒体(CDやDVDなんか)は寿命が短いという話を聞きました。
それに比べアナログのレコードや写真は長寿命です。
アナログはアナドレナイ。
でも細かく仕事が残ってるんです。
またやっちゃってます。
でも予定組んで速やかに終わらせます。
当り前のことなんですが、少し前までそれが出来てなかったんです…。
でもあるお方にしっかりと(?)叩き込まれたんで。。。。。
昭和の面影を色濃く残す地区運動会。
僕らの小さなころそのままです。
最初は娘たちの鼓笛でで始まりました。
可愛らしさ満点です。
僕は何と4種目に参加することになってしまいました。
玉入れリレー、大縄跳び、綱引き、親子リレー。
結構いっぱいいっぱいです。
応援席では各自治会ごとに大宴会が始ってます。
僕もその中の一人。
たらふく飲んでへろへろになってました。
もうおなかいっぱいです。