川合俊治のええなぁ、これ。

水だし

2010年05月12日 旧ブログ

20100512.jpgのサムネール画像今年初水出しです。

 

結構緊張しているみたい。

 

みんなガンバレ! 


あかん!

2010年05月11日 旧ブログ

toge.jpg最近とってもきつく(人あたり等…)なってきたと自分でも思う。

 

何なんだろう…。

 

夕方そんな話をしていて、夜再び、、、、、、。

 

ん?。

 

まわりの皆さんごめんなさい。

 

 


母の日

2010年05月10日 旧ブログ

VGF-CP1-thumb-360xauto[1].jpgのサムネール画像 昨日の母の日、2人の母にデジタルフォトフレームをプレゼントした。

 

家内の提案。

 

内蔵メモリーだけで500枚位の写真を入れておくことができるみたい。

 

そのまま渡してもきっとただの置物になっちゃうので、昔の写真とか適当に入れて渡した。

 

結構喜んでくれました。贈ってよかったです。

 

今度は自分でも欲しくなっちゃいました。

 

 


20100509(005).jpgのサムネール画像某団体からの依頼でマイエンザ(旧名称えひめAI)の配布をしました。

 

総務委員長を中心に青年部のメンバー5人が集まった。

 

300本ほど準備して8割がた配布できた気がする。

 

皆さんにぜひ使っていただきたいと思います。

 

詳しくはこちら(http://ameblo.jp/suzuki-ah/entry-10469479188.html)。あっきーブログ参照しました。

 

 

 

 

今回の配布で考えさせられる事がありました。

 

僕らのマイエンザの活動についてです。

 

今回のような感じだとただの小間使いみたいな感じで、もしかしたら次回も”青年部呼んどけばやってくれるでいいわ?”みたいな恐れがありそうで気になります。

 

もう少し僕らも考えて動かないと。。。

 

そうしないと本当の意味でマイエンザを広げる活動をしていない気がするので。

 

山本監事のいうとおりです。

 

おおきな課題が一つできました。

 

 

 

 

 

 


手摺

2010年05月08日 旧ブログ

IMG_5580[1].jpgのサムネール画像のサムネール画像

手摺を一本取り付けるために久々にインパクト握っちゃいました。(写真は違います)

 

以前にも書きましたが、やればできるんです!

 

ゴミが落ちないよう床養生して、錐で穴をあけ下地までの深さを調べ、ビスの長さを確認して、さあ実行!

 

金具を固定する6本のビスと、木製手摺を固定する4本のビス。そして木製手摺を長さに切っただけのほんのわずかな作業、それでも僕は大汗かきました。

 

デブなだけでなく、緊張の汗も半分近く。

 

完璧でした。

 

車で帰るのに流れる風が心地よかった?。

 

達成感アリアリです。ハハハ。

 

 

 

 


宿題

2010年05月07日 旧ブログ

genkoyoshi[1].jpgのサムネール画像

昨日打ち合わせの最後に(業者になるのか、、、まあ営業の方)宿題をもらった。

 

貰ったというより、僕が無理やり宿題を出してくれとお願いしたんだが…。

 

内容はまあ。。。。。

 

深く考えるべき事である。

 

考えて考えて良い答えを導き出したい(物を買うとかじゃないんです)!

 

深い。

 

 



ブログ検索