川合俊治のええなぁ、これ。

大野先生水洗い.jpgのサムネール画像 最近塗装工事続きます。

 

昨日も土田で水洗いが始まりました。

 

天気が続いてくれるとたすかるけどなぁ。


悩める風呂

2010年10月19日 旧ブログ

小牧 風呂.jpgのサムネール画像 最近ではとっても考えられない風呂のサイズ。

 

リフォーム現場の話である。

 

さあ、どうする。

 

間口6尺、奥行4尺5寸、普通に考えれば1200の風呂桶を入れ込む。

 

でも決して広くはない。

 

絶対的な寸法を変えない限り仕方がないことだけど…。

 

脱衣場も同寸法で、洗濯機、洗面を置こうとすると結構無理に近い。

 

ん?。

 

隣のトイレも同時改修なんだが、一緒に考えても間取り上無理。

 

無理な物は無理なんだが、いい知恵はないのだろうか、悩みは尽きません。


seinennbu1017.jpg 17日日曜日は美濃加茂で県連役員会。

 

午前中は全国大会誘致委員会、午後からは役員会となんだかんだで、一日終了。

 

最後は懇親会。

 

久々のアルコールって感じでまいう?でした。


観覧車

2010年10月17日 旧ブログ

iinagame.jpgポートメッセへグリ?ンリモデルフェアへ。

 

ただ見せるでけでなく、訴える感もあって良かったです。

 

でも、子供たちにはつまらなかったかも知れません、僕も子供がいたのでゆっくり見ることができませんでした。

 

見終えた帰りに刈谷のハイウェイオアシスへ。

 

観覧車に乗ったり、ゴーカートに乗ったり、沢山の遊具で遊んだりと子供タイム。

 

久々に観覧車に乗りました、やっぱり怖い…。

 

子供たちはヘッチャラで飛び跳ねるし、怖いのなんの!

 

もう2度と乗らん!

 

 


ダウジング

2010年10月16日 旧ブログ

setuzoku1.jpgのサムネール画像ダウジングってしってますか?

 

ダウジングとは、地下水など隠れたものを、棒や振り子などの装置の動きによって見つける手法と記されています。  

 

写真のようなものが一般的ではないでしょうか。

 

水が通っているところの上では勝手に金属棒が開きます。

setuzoku.jpgのサムネール画像

それを使って上水管が通っているところを探しました。

 

当然のようにありました。

 

なんとも不思議です。

 


asaiteigaiheki.jpgのサムネール画像 もうすぐ完了です。

 

とっても綺麗になりました。

 

足場が外れたら外回りに移ります。

 

若干まだ中も残ってますが…。

 

内部の掃除も段取りしておかないとあかんです。



ブログ検索