川合俊治のええなぁ、これ。

rainhiki.jpgのサムネール画像 明日に控えた夏まり。段取り八分とよく言いますが、今日の準備が明日を左右します。

 

そこそこメンバーが集まって、予定通りに班ごとに作業分担。

 

僕らは駐車場のライン引きがメインです。

 

影もなく、炎天下でのライン引きは堪えた。。。。。

 

飲み物(笑)もとっても旨かった!飲みすぎで辛かったが…。

 

大体の準備は出来た、本番は明日。晴れ男の本領を発揮します。


駐車場整地

2011年08月11日 旧ブログ
整地.jpgのサムネール画像

 駐車場の整地してます。夏まつり用にですが…。

 

そこに大きな問題を抱えることになってしまった。

 

この駐車場、もともと大きな建物があったわけなんですが、立ってた部分の地盤が軟らかくて、車が埋まってしまうという事態に見舞われたのです。

 

元々駐車場だったところは問題ないんですけど、建物部分が…。てな問題が発生しました。

 

んんんん、本日どこまで整地が出来るのだろう、、、。

 

緊急事態である。


災害復旧工事

2011年08月10日 旧ブログ

20110810.jpg 昨年の7.15災害で土砂崩れが起きた現場の復旧工事が終わってた。

 

ここでは人的被害はなかった記憶である。建物については少なからずあったに違いないが。

 

このように山の斜面に人工物があるとやたら目につく。

 

思い出したくもないが、あの教訓を忘れないためにはいいのかもしれない。

 

もう二度とあってはならん事だが…。

 

もうすぐ夏まつり、あの災害は絶対忘れられないな…。


ウッドデッキ

2011年08月09日 旧ブログ

ウッドデッキ.jpg 以前朽ち果てたデッキをここで取り上げました(http://blog.ichikenhome.com/2011/07/16/)。

 

ようやく施工です。

 

今回のデッキ材はユーカリ(だった気がする)。なんでも愛知万博の会場にも使われたそうな…。

 

このデッキ材長さが1,500と短いため、かなり割安で入手。それで横貼りの施工となってます。

 

材料的にはウリンやイペのような感じで、かなり丈夫そうです。

 

あとはステップ付けて完成です。


八百津花火.jpg 昨日の日曜八百津蘇水峡の花火大会があった。

 

雨の降った直後で、風がなく、蒸し暑かった。

 

だからかどうかは判らないが、花火が上がってから煙がそこに留まってしまうため花火が煙に隠れて見えない…。

 

僕は家から見てたので、我が家からだけなのかもしれないけど、とても不安が残るよその花火大会となった。

 

どーなるかなんかドキドキしてきた。。。。。


20110712.jpg 本当ならば前回の実行委員会ですべて審議可決という流れだったんですが、すべてとはいかず、残りを昨日審議ということに。

 

無事審議可決されあとは夏まつりに向けて残りを詰めていくのみです。

 

あとは天気を祈るのみ。僕晴れ男ですから大丈夫なはずです!



ブログ検索