雨漏りがするらしい。
鉄骨、陸屋根。。。。。。
んんんん、、、、、、、、、、、、、、
防水も結構浮いていたりする。
まずはひとつひとつ潰していく事から始めよう。
まずは屋根からが妥当だな!
この花が咲き始めると春だな?と思います。
いい季節の到来です。
どこか行きたくなる季節です。
で、どこ行こう!?
ピンボケ写真だ!
今までまかせっきりだったので詳しくは知らなかったんだが、今回の水廻りのリフォームでたくさんのエコポイントが付く事に驚いた。
窓、UBの設置、バリアフリー、トイレ、等。。。
あかんあかん、勉強不足でした。
毎度毎度の公民館まつりです。
最近は雨に降られる機会が多く、昨日も終わりかけから雨に降られた。
僕はフランクフルトの係だったが、孤独との戦い、ただただ400本のフランクを焼き続けました。
中学生嫌いの僕は今年も怒りまくり!もうあおいくま忘れてました。。。。
雨漏りがするということで昨日見に行ってきました。
もう雨が漏る要素満載の作りです。
さあ、大掛かりな仕事にせず雨を漏れを止めなあかん。。。。。
至難の業である。
ひとつひとつ潰すのみだが、どうしても排水は写真でも確認できるドレンが一箇所。。。。
んんんんん?????。
悩む。
昨日たまたま金スマみたらコロッケの誕生?みたいな事やってました。
当然のように大泣き。。。。
幼いころからの母の教えで「あおいくま」というものがありました。
あ・・・あせるな
お・・・おこるな
い・・・いばるな
く・・・くさるな
ま・・・まけるな
なんとも響く言葉。
常に心においておきたい言葉。子供たちにも伝えていかなあかん言葉です。
2025年09月15日
魚の目
2025年09月14日
献血
2025年09月13日
木摺り
2025年09月12日
吹付
2025年09月11日
停電