かなりピンぼけ写真で恥ずかしい…。
娘さんが免許を取得され、車庫を広げる計画。
まだ見積もりです。
こちらもOBのお客様で、また声をかけていただいて嬉しいです。
悩みに悩んだ格子です。縦にする横にする…。
写真はまだ検討中の段階で、仮に取り付けられてます。
悩みに悩んだ結果。。。。。。
それは現場でのお楽しみとしておきます。
是非見に来てくださいね。
ようやく外壁のモルタル塗りが全面終えることができました。
もうすでに発注済みのベランダ手すりを取り付けて、外部の塗装をすれば足場が外れるくらいです。
そこまでにはまだ多少時間がかかるでしょうが…。
早く足場が取りたいですな…。
昨日本屋にて本を三冊ほど購入。三冊とも最近マイブームの池井戸潤さんの作品です。エセ八百津人の私が言うのもなんですが八百津名誉町民だと思ってます。
そう、その時レジ手前でふと目に止まった本。なんか見覚えが…。
オオオオォォォォォォ!鎌田さん!!
恵那川上屋社長で恵那YEGOBの鎌田さんじゃないか????!
本を出されてた事、ここで知りました。
すいません買いませんでした(/ω?)。
だれか持ってますか!?
かなりそそられる本です。今検討リストに入りました。
謎の水に悩まされていてキッチンの取替に踏み切ったO邸。
原因判明しました。水栓のジョイント部のパッキンです。排水管を見ても綺麗で異常もないし、疑いもしなかった箇所からでした。疑わなかった僕もあかんですが…。
しかし、キッチンを新品にすることにして大正解!
チロチロと長い時間かけて水は出ていたようで、床は水がしみて真っ黒。床板は全部交換です。
クッション下地が剥がれて波打ってたのは経年変化で接着が弱くなったわけでなく、水が潜ってて剥がれただけの話でした。
クッション貼り直だけの工事だけで進んでたら、剥がしてみてさあ大変となったに違いない。
少し前にも記事にもさせていただきましたが、最高なタイミングの現場でした。
男ばかりで…!?なんて思うかもしれませんが、男五人と一人の姉(現地合流)でコストコ京都へ。
もうまんまアメリカです。
ピザのホール(45センチ)が1200円で食べれたり、飲み物は60円で何杯でもだし、肉の売り方はまさにアメリカン!アミカが霞んで見えるほど。
で、いろんなもの売っててあれもこれも欲しいものだらけでした。
楽しくて今度は家族で行く気満々です。
2025年09月14日
献血
2025年09月13日
木摺り
2025年09月12日
吹付
2025年09月11日
停電
2025年09月10日
応急措置施す