川合俊治のええなぁ、これ。

Kani-Shi-20120521-00376.jpg 予定より2日遅れで捨てコン完了

 

下水管が曲がってたり水道管があったりとかちょっと想定外な場所続出で難航しました。

 

しか?し、無事終わり、本日墨出しいたします。

 

ここからが重要です。

 

こいつ間違えたら元も子もないですからね。

 

シンチョーにいこう。


解体中

2012年05月22日 旧ブログ

IMG-20120521-00370.jpg 長坂N邸、2期工事のUB、洗面台設置工事始まりました。

 

まずは風呂場の解体。

 

以前にも書かせていただきましたが、こちらのご主人かつてこの道のプロの方でありまして、墨出しからコンガラ等運搬用に仮設の足場まで設置していただけております。

 

現場サイドから言いますと分厚い外装用のタイルと分厚く塗られた下地のモルタルで、ハツリも一苦労。それでもなんとか予定より早く終わらせることができました。

 

この調子なら今週末にUB設置は問題なく行えそうです。


フィーバー

2012年05月21日 旧ブログ

120515_金環日食_1[1].jpg 金環日食フィーバーである。

 

金環日食の影響か、外がオレンジっぽい。

 

可児、加茂の多くの学校は家族で見れるようと1時間遅く学校が始まるらしい。

しかしわが娘の学校は逆で、早く学校に行くそうな…。そちらのほうがいい気と思うがどうだろう。

 

私は殆ど興味がないので、スルーしようと思ったがチラ見した。

 

まだ日食中で三角だったが…。

 

それよりも本当にサルも様子を見るのかどうかの方が興味がある。

 

 


壊れた

2012年05月20日 旧ブログ

Shirakawa-Cho Kamo-Gun-20120520-00368.jpg 仕事を終え、15時過ぎに子供達と出かけるときに久々に車の屋根を開けようとしたが、、、、開かない…。

 

10年選手ともなると、あちらこちらに老いが来ているようだ。

 

もう一台増えたからすねているんだろうか。

 

ドアミラーやシートヒーター等ボチボチとあかん。

 

かといって、走るのには何も困らないからまあ良しなのである。

 

22日にちょっと見てもらうこととなった。

 

ドキドキするわ!いくらかかるんやろ(汗)。

 

 

 


IMG-20120519-00364.jpg 

IMG-20120519-00366.jpgのサムネール画像

夫婦岩と貝を食べに行っただけじゃありません(笑)

 

会長会議こそ出てませんが、大事な交流、外交的な役割を兼ねて東へ西へ飛びまわります。

 

今回も素敵な出会いがありました。

 

知れば知るほど青年部の深みに入っていきます。

 

 


屋根工事

2012年05月18日 旧ブログ
IMG-20120516-00347.jpgのサムネール画像

 小牧H邸屋根工事です。

 

屋根は板金で立平葺きで色はギングロ。この色大好きな色です。

 

道路からは全く見えない屋根ですが、軒の出がなく壁との取り合いも出てくるので、屋根の色も考えあってのこの色にしました。

 

樋はガルバニウムの樋。僕は初挑戦!かなり楽しみです。

業者のみんなはいろんな会社の現場で、いい物を見てきているのでいい提案をしてくれます。

家の雰囲気にあったカッチョいい樋になりそう!

 

 

 

 



ブログ検索