遅くなりましたがようやくお披露目。
いい感じに2色塗装がされています。
そして2色に塗り分けた塗料の上にさらにクリアーの保護塗料を施してあるので、文句のつけ所なしです!
今回、施工方法をみて感心したもんです。やり方を見て予想外だったからです。
実は昔のことなのですが、こんな2色塗装が出来ると思ってなくてサイディングはなるべく単色を勧めていました。
これからはどんどんおすすめできます。ほんとにお勧めですから!!
鉄骨の倉庫に屋根が伏せられた。
なんとなく一息付けた気がする。
しかしまだまだやること満載だ???!
着々と進んでいく現場。待ったなしのスピードです(汗)。
2階の床は既に貼り終わり、とうとう下の階に手が付けられることに…。
いい感じの床です。雰囲気良しです。
理想に近づいてきてます。
睡眠時無呼吸症候群の検査に行ってきた。
2年前にもこんな写真のっけた覚えがある…。
別に何のこたァなく、線つけて寝るだけだけの検査。
立派なお金もかかる(涙)。
結果は19日以降にお知らせらしい。結果といっても寝る時つけてる機械の圧力調整の値の変化だけなんだけどね。
南面のモルタル塗りが始まりました。
モルタルは2層に分けて塗っていきます。最初に下塗りをし、その上にガラスネットを入れてもう一度塗ります。
このガラスネットが肝心で、クラック防止に大きな役割をしております。そしてガラスネットだけでなく、サッシ周りのコーキングもその一つ。モルタルの前に下打ちを施しモルタル完了後仕上げうちをして塗装に入ります。
それでも100%割れないとは言えないですが、できる限りの術を施したつもりです。
一部の仕上がりを見ただけですが、モルタル塗りはものすごく高級っぽくて僕は大好きです。
梅雨に入りましたね。
日曜ですが雨降る前にやれることをやっときます。
金曜に大方鉄骨は立ち上がり細かいところを仕上げてます。
こうして見るとデカイの一言です。
2025年07月02日
会議
2025年07月01日
床補修
2025年06月30日
イナバガレージ
2025年06月29日
水たまり
2025年06月28日
コウモリ