商工会議所青年部の東海ブロック大会が今日明日で春日井の地で開催されます。
本日は会議メインで可児の青年部員いおいては大事な案件が審議可決されました。2年後の平成26年にこの東海ブロック大会を可児で開催されることが決定されたのです。
まだこれから動き出していく話ですが、改めて事の大きさにドキドキしています。
僕は老兵、若いメンバーに活躍してもらえるよう縁の下の力持ちで頑張ろうと思います!
先日のオープンハウスの打ち上げを十番どりにて。
現場の事やいろんな事みんなでしっかり話すことができました。
前の日も飲みすぎて睡眠不足からか本日も撃沈!
でも、楽しかったです。
次回はまた違った面々が揃うと思います。そしてまたオープンハウスできるよう頑張ります。
そうだ!昨晩ちらりと出た話ですが、一泊温泉宴会ツアーをしようとなりました。また企画します!みんなで盛り上がりましょ???!その時はよろしくです。
可児市内の某住宅におじゃましてきました。
玄関引戸の自動施錠機能を取り付けるのとモニター付きドアホンの取り付け工事の見積です。
今まで見積もったこともないのであまり良く知りませんでしたが、普通にこんな機能も取り付けすることができるんですね。一部のお大臣の家だけではないってのがよくわかりました。
意外なお値打ちさにもちょっとびっくりです。結構アリだと思います!
2度目のコストコ。
今度は家族で行ってきた。往復5千円+ガソリン代も使って(汗)
ちょっとテーマパークチックで楽しいです。
食品を中心にあれもこれも買ってきてしまいました。
子供たちは退屈そうでしたが、僕的には大興奮!アメリカンで大雑把な感じが大好きです。
早く東海地方にもできてほしいですな。
某老舗料亭・鰻屋さん。
こちらも雨漏りがするということで遅ばせながらお邪魔してきました。
ちょうど雨漏り箇所の近くに天井点検口があって覗いてみると、野地板がしっかり濡れてます。
ということで、屋根に上がってみるとありました!
谷樋にしっかり穴が開いてました!まあ、わかりやすくて良かったです。応急措置も含め谷樋の入れ替えを早急にしたいと思います。
便利なようだが、考えもんの温水器。
雨漏りがするので見に行ってみると、温水器の影響から瓦に多大な影響アリ。
全体の経年変化も否めないが、温水器に関わる辺りからメインで漏っている模様だ。
当初の案では温水器を手前の板金屋根に持ってくることを検討したが、予算オーバーのため温水器撤去として瓦屋根の積替えをメインとした。
しかし、これから台風が心配される時で瓦屋さん大忙し。
10月の頭からやっていただける話ですが、それまで台風や大雨よ来ないでくれ?!
2025年07月04日
日焼け
2025年07月02日
会議
2025年07月01日
床補修
2025年06月30日
イナバガレージ
2025年06月29日
水たまり