川合俊治のええなぁ、これ。

県連大会

2013年02月10日 旧ブログ

2013-02-09 17.13.20.jpg青年部話であります。昨日毎年この時期に行われる商工会議所青年部岐阜県連大会 美濃加茂大会が開かれた。

 

何をやったかって…。偉い方々がいらっしゃる記念式典があり、その次にDFTC(Discover Friend Town Contest) という今6つある青年部がペアを組んで互いに交流をしてます。そのペアの青年部の地域のプレゼンテーションをし、良い所を見つけ、自分たちの地域に何が足りなく見直すべきかなんてことを考える会であります。

これがまた面白かった!笑いあり、涙あり、みんなどの地域の青年部もすごく考えられていて、作りこまれていました。プレゼンを聞くだけなんで退屈そうに感じるかもしれませんが、全然!ずっと食い入るように見てました。

その後の懇親会で順位が発表され、可児はめでたく三位!これを作り上げた委員長に拍手であります。

 

懇親会の冒頭に文字職人の杉浦さんが書を書いて下さいました。青年部に向けたメッセージとして「志」という文字。

そこに込められた意を聞き心に響いた県連大会でした。

 

そのあとはいつも通りの飲めや飲めやの楽しい県連大会でした。美濃加茂大会良かった!

 


イメチェン

2013年02月09日 旧ブログ

2013-02-09 08.33.50.jpgマンションリフォームです。賃貸物件の為どうしても金額が優先に。結構すごかったので床に続き内部建具関係いも一新。

 

床の色もそうですが、枠に合わせたグレーの建具に比べとっても明るくなって軽やかな感じです。かなり色には悩みましたが大正解でした。

 

最初にこの部屋に入る人ラッキーですね!


租税教室

2013年02月08日 旧ブログ

190220[1].jpg授業やりたてほやほやでの報告です。

 

多治見法人会の絡みで帷子小学校で租税教室の講師を務めてきました。

 

相手は小学生と言っても6年生。ちゃんとわかってます。

 

内容的には税金は何に使われているかってことや、消費税のこと所得税のことなんかをカンペのように(?)話しました…つもりです。

しかし事前の準備も今一歩だったので、わずか15分の持ち時間もオラオラになってなんとかかんとかやり終えることができました。

 

伝えるってことは難しい…。反省です。まだまだだ。


スキー

2013年02月07日 旧ブログ

2013-02-07 14.26.57.jpg娘の希望で日曜にスキーに行く事となった。

 

さすがに以前行った時のスキーウエアでは小さいのでアルペンに向かう。

 

安いっ!

 

上下セットでなんと4980円!! それも20センチほどの調整可能である。

 

アルペンは懐にもとても優しい。

 

坊主は基本何でもいい。そんなに文句は言わない。

 

娘は小学校三年生、かなり選ぶ。でも坊主にまで引き継げそうなウエアに落ち着いてひとあんしん。

 

今回滑れるようになって面白くなれば次の冬からもっと活躍できるかな。

 

そうするともっと連れて行かなきゃならんなぁ。

 

僕も昔のように子供たちとスキーでも復活させようかな。それこそ僕が一番楽しみにしてたりして…。

 

 


雨漏り

2013年02月06日 旧ブログ

Kani-Shi-20130206-00082.jpg雨漏り事例です。

 

実は何年か前にも直してある現場ですが、再び漏れているとのこと。

 

元々ステンレスの雨受け部とドレンの接合部がコーキングでの納め、コーキングがステンレス部と離れてしまえば漏れてきてしまいます。

前もコーキングの打ち直しをして終わりました。

 

今回もそのようにしてしか納められません。しばらくは大丈夫なんだけど、結局切れれば雨が漏るの繰り返し。

 

根本的なところから直すしか手はありませんが、何せ大家さんがあっての店舗。

 

問題は多し!

 


ボコボコ

2013年02月05日 旧ブログ

IMG-20130204-00077.jpgまあ、使い方次第でこんな風になるもんです。

 

メインはアルミパネルの交換ですが、他にも細かい手直しや調整を要します。

 

もう少し大事に使ってくださ?い!

 



ブログ検索