私事でありますが、本日坊主が6歳の誕生日を迎えました!
3992グラムで生まれた坊主。お父さんとは違い太っていくわけでなくアバラが目立つくらい痩せております。
先日誕生日プレゼントで買ったキョウリュウジャーの合体ロボ。毎日あーでもないこーでもないとひとりで騒ぎながら楽しんでおります。
もうすぐ一年生。すくすくと育ってほしいです。
春日井の倉庫解体工事の準備工として、井戸水の止水、電気および火災報知機の断線工事をおこないました。
井戸水が送られている管は径20か25の太い管。止水栓がないのでどうやって止めるんかな?と不思議に思ってたら、ちゃんとそのような道具があるんですね。
塩ビの管を圧で止め止水キャップをし、それが乾いたのを見計らい止めていたところを外し止めていたところの上に保護管みたいなものをしておりました。なるほどです。
といってもまったく大袈裟な物ではないんだなこれが…(笑)。
お客さんが近所の方の紹介で太陽光の業者が来て屋根を見てもらってた時に、谷樋にある樋がエルボの先から外れているのを発見!早速電話がありました。
ということで屋根に上って接着面を綺麗にし、接着しました!
だれでもできるんですが。。。
ちょっとネタにしました。チャンチャン。
アユ掛けin郡上です。
人生2度目のアユ掛け。我が家の隣の家には名人宅。
名人に2年振りに連れてってもらいました。
普段やるバス釣りとは対極の釣り。繊細です。
でも名人の丁寧な指導と仕掛け、ポイントのおかげで釣れちゃうんです。
9匹釣りあげることができ、4匹タモで取り込むことができず、9匹のうちおとりの交換の際一匹逃がし魚としては8匹。
どうしても魚を取り込むのが上手くいきません。
やはりこれも修行ですな。朝早くから夕方6時までみっちり釣り。
疲れたけど心地いい疲れ。また行きたいですね!
夏休み終了!
地元和知の夏まつりであります。
いわゆるどこでもあるような夏まつりなんですが、盆踊りがありません。
それはそれでよしです。20時から花火が上がるのがメインです。
その前の模擬店で盛り上がるのが和知流の夏まつりの楽しみ方。
消防の部長メンバー、和知同級会(勝手に今命名)、子供の友達家族、近所の方々、消防メンバー等々顔を出しながらビールを飲み続けます。
あれほど調子悪かったんですが、なぜかスイッチオン!馬鹿に付ける薬はやはりないようです。
メインの花火は小さな自治会がやるのにもかかわらずなめてるとビックリです。でも他と比べてはいけません。わざわざ見に来るものでもありません。近所だから良いんです!そんな花火の上がっている最中坊主が帰ると…。酔っぱらいの父と坊主はそそくさと帰りました。
夏休み3日目夜終了!
ちょっと現場へ。
下水の接続してます。
それ以外にもチェック。
あれもこれもんんん!
この後2日酔いの養生をして夜のまつりに備えます。
2025年07月09日
テレビボード部分のリフォーム
2025年07月08日
基礎工事
2025年07月07日
七夕
2025年07月06日
7月5日
2025年07月05日
とんちゃん