
もう一つ別な図面の話。
土地の条件が変わった!これで少し考えやすくなったかな。。
そろそろ降りてくることを願っていよう!

きっと初めてこのような図面を書いているのだが、想像がつかなくて困ってる。
このような図面とはこれから住まう人が定かでない住宅の図面なのである。
はたして他の会社の方はどのようにして創造していくのだろう。簡単に4人家族で幾つくらいの方が住まわれる…なんてことをベースにしていけば何のこたぁない話なんですが、、、でも、んんんんんしっくりこないなぁ。。梅雨空の元もう少し悩んでみるとしよう。そんな時間が与えられるならの話だが。。。。

久々に口の周りにできもんができた。飲んでばっかりおるでやろうか。。。それともプチ食事制限のせいやろか。。。
ああうっとおし。
![img_0[1]](http://ichikenhome.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2014/07/img_01.jpg)
自己分析なんでほんとはどんなんだかわからないですが、坐骨神経痛っぽい痛みが治まりません。腰に長いこと違和感があったのですが、最近太ももの裏にも痛みというか鈍痛が常時あります。加えて足が痺れることも。。。
そろそろかんにんして病院でも行くべきかなぁと思ってます。
今朝は痛みが増してきているので朝のウォーキングは中止。
ストレッチも始めようかな。

和室に建具が収まった。すごくいい。書院欄間や書院障子が渋すぎる。
和室の魅力を再確認です。

青年部で伊賀上野にお邪魔しておりました。東海3県の青年部の会長が集まる会長会議が土曜日に開催されるので、会場準備に可児から7名金曜日に伊賀上野に入っておったわけです。
会場設営も20時辺りに終了。その後上野のメンバーと懇親会。2件目の店は旧商店街の中にありました。その商店街は若者向けに手を加えられた店が何店舗もありすごくいい雰囲気を醸し出してました。可児にもこんな通りがあったらいいのにと思って撮った写真です。旧いものと新しいものを上手く組み合わせる。今後参考にしていきます。