
川合のリフォーム。サイディングの施工中であります。
外はサイディング貼って、コーキングすれば色塗って終了。
向こうに見えるオレンジっぽい色とは違う色を塗ります。
無難で、アクセントととして使われてた出隅の石に似た色でぬるので、そんなに違和感はないと思いますが実際の仕上がりはどんなんになるか塗りあがりまで不安です。
塗装は来週末くらいの予定。楽しみ半分、不安も半分。

御嵩店はやはり閉店らしい。。。
なんでも御嵩特有の土地絡みの問題らしいとか、どうだとか…。真意は判りませんが。。。
ということは下恵土店にお客さんが集中してしまうじゃないか。。。
弱ったぞ!

御嵩のココ壱に異変が…。看板が外されている。。。改装か閉店かどっちなんだろう!!
閉店でない事を願うが、、、。
気になる…。

天窓修理。天窓というよりアクリルでできたドーム型の明かり取りです。しかしちゃんと開閉できる優れもん。瓦も専用の役物があってちゃんと考えられてあります。がしかし隣の方も言ってましたが、雨漏りが凄いと…。アクリルなんでどうしても紫外線による経年劣化は致し方ない事なのか。。。
で、その天窓を塞いでしまう工事。施工するにあたっていろいろ問題が待ち受けてました。凄ーく急な勾配の屋根、そして裏の崖。。。たかが塞ぐだけの工事なんだが大掛かりになってしまいます。先日も中の様子の写真となんやらかんやら書きましたね。外から見るとこんな感じ。安全第一!

マンションの退去工事です。脱衣場の洗濯機裏。。。。ここまでカビが生えるのかってなくらいカビが生えてる。確かにマンションの脱衣場は窓もないし換気は悪そうだから仕方がないのかも知れんけど、このマンションの退去をいつもやってるが、ちょっとこれはいままでに見たことがないくらいのカビである。もしかしたら洗濯機の水漏れや他にも原因があったのか?次の方に気持ち良く入ってもらえるように綺麗にしましょう!!

リフォームの難しいところ…。
新しく起こした壁が既設の壁と合いません。もちろん新しい壁は垂直に起きています。既設の壁が寝てるんです。
一番広いところは1センチ前後、、、どうしようもない…。
見切りを打って納めるしかないかなぁ…。