川合俊治のええなぁ、これ。

91.6kg 恩師宅

2014年12月22日 施工現場

IMG-20141221-00400

メーカーの年度毎の点検にて発見された事の相談。外構の話のついでに聞かれた事である。

そこそこ時間も経っているメーカーの家ですが、陸屋根で使ってある以外にほぼ僕は見たことがなかったシート防水仕様のベランダでした。入隅部が浮いてきているという指摘だったらしい。触った感じはまだ劣化して硬化してるわけでもなさそうだったんで大丈夫だとは思ったが、一度防水屋に相談してみよう。その後しっかり回答したいと思います。初めての事はよくわからん。これでひとつ利口になれる!


91.6kg 交換

2014年12月21日 施工現場

IMG-20141007-00086

10月の頭に出した見積りの件。戸車交換だけじゃなく、ウォシュレットの交換や、門灯の取り換え等々…。

この時期に年末までに…。とお願いされても。。。。

なんとかせねば…。

やりかけ仕事がそこらじゅうにちらほらと残っているので年内は細かく走り回らねばならん。再整理して動かんとね。


91.6kg 熱で…

2014年12月20日 施工現場

IMG-20141218-00398

鉄板焼屋さんの調理場側の鉄板前カウンターを下から覗いた図。

焦げてます。熱に耐えきれないらしい。

その交換工事を依頼された。

難解である。が、面白い仕事である。意外にこういう仕事好きかもしれん。

こうすれば熱が伝わりにくいんじゃないかとか、いろいろ考えてるのは楽しい。

結果はすぐには出ないだろうけど、結果を出せる仕事を目指す!


90.4kg あわや

2014年12月19日 つぶやき

4

あと1,2秒遅かったら正面衝突だったに違いなかった。。。。先祖様に感謝です。あっ先代もだ!ジャンパー着てたからな。

昨日の朝9時前後の事。現場から事務所に戻る途中の事だった。現場は緩やかなカーブ。僕の前を確か軽自動車が走ってた記憶がある。1台の対向車が表れた。あの雪の日の翌朝まだ凍ってるところも多いので多くの車はゆっくり走ってただろう、そんな状況だったからかちょっとその車は法定速度よりほんの少しだけ出てたかもしれない。その時もう操縦不能な状態。ドライバーの女の子の焦っている顔がまだはっきり思い出す事が出来る。そして対向車線にはみ出してくるも何とか元の車線に戻る事が出来て前の車はクリアー、しかしガードレールに衝突する。それでも勢いのついた車は止まることができなかった。横っ腹からぶつかって行ってくれたおかげでその付近の対向車線にはみ出さず、斜め前方に進んでいき僕の横をかすめ、1.5mくらい下の田に落ちて横転。幸い大きな怪我もなく額を少し切った程度。すぐ付近に車を止め僕の出来る事だけはした。しかし僕は冷静な判断で現場をテキパキと廻していくようなことはできなかった。誠に恥ずかしい話だ。

夕方改めて現場の帰りにそこを確認してみると奇跡のすれ違いだったのを再確認…。益々怖くなった。


91.0kg 先ずは屋根

2014年12月18日 施工現場

2014-12-17 16.06.11

ポリカ屋根下地が完成し、昨日は樋とポリカを張りました。

それにしても寒かった~~~~!

もう少しだけ仕事残ってますが、機能的には問題のないところばかり。なんとか年内に入れるかなぁ。

ちょっとだけお待ちください。


?kg ゴルフ

2014年12月17日 つぶやき

3742253

昨日は凄い雨だった。そんな中のゴルフ。従兄のホールインワンコンペだったので欠席する訳にもいかず…大変な日だった。。。

もうゴルフという感覚はゼロ。こなしていくのみ。。。

そんな中であったが、いいことも。あと数センチほんとに写真位のところにボールがあるという奇跡が起こる。ホールインワンコンペでホールインワンをするなんて言うのも免れ、間違いなくこれ以上誰も寄せらないだろうという位置のニアピン。ニアピン賞間違いなしでもうびっくりだった。

 

 

が…。あまりの興奮にニアピンの旗に名前を記入する箇所を間違えて裏に記入…。。。。。

 

ニアピン賞もらえず…。

 

身内はもらえないということで自分で納得することにした。



ブログ検索