
土曜の夜から飲食店のトイレ改修工事に入った。当初の予定は土曜の夜営業が終わってからトイレ撤去して解体と配管の移動そして電気工事。翌日曜日からタイルを貼るのみで養生、月曜日、火曜日に造作をして水曜日に仕上げなんて考えてました。こちら定休日は日曜日と第3水曜日のみ、月、火は休んでもらうつもりで工程表を提出したんですが、、、言葉の行き違いなのか、お互いに思いこみが激しすぎたのか、実のところ月、火は営業やよって土曜の午前中に知る事となった。。。(汗)。聞いた瞬間絶句。。。。頭真っ白。。。。。ちょっと考えるといってその場を離れる。。。車の中では冷静になれず事務所に帰ってきてから再考し、段取り組み直す。
決断は早し!当初の予定通りで解体~電気工事まで終わらせ、その後午前零時辺りから左官工事に入ってもらう。そして日曜の朝まで養生して朝から造作終わるまで、終わり次第便器の取り付け、照明器具、換気扇の取り付け。という予定。それが日曜まで、いや月曜の朝までの仕事。それまでに工事中だが使用してもらえるようにするという様にした。

写真は午前2:30の状況です。
普段早寝の私には辛い時間。。。
続きはまた次回。

下痢。。。
水なのである。
屁も怖くて出せず。。。
でも、土曜から日曜の朝にかけての現場(また記事にします)と、この下痢のおかげか体重激減…。
いいこともある。腹廻りが幾分すっきりした木がする。。

幾度かここでも同じ記事を載せてる気はするんですが、、、3年程経っても未だ綺麗な白を保っています。
光触媒恐るべし!
このような色の外壁には絶対の必需品ですね。

ネットで買った網戸に取り付ける犬猫の扉。動きは微妙です。取り付けた人間のセンスの問題なんだろうか…。
それよりも犬たちが理解してちゃんと使ってくれるかどうかが問題かもしれん。。。。

いつも大変お世話になっておりますパイセン宅のカーポート屋根。他にも数か所。早速手配させていただきます。
あざ~す。

一昨日仕事を終え帰宅すると玄関ドアに何やら怪しい黒い物体が…。動きも素早い…。奴だ…!どこから飛来してくるんだろうか。坊主と二人で退治する。直接手を出さず、石という道具を使って息の根を止めた。よくやった。
その後別の輩が家の中からも出てくる…。そいつも直接手は出さない。たぶん多くの人がそうであるように…。今回は新聞紙を使う…。新聞紙はいろんなところで役に立つ。そういう意味では取る価値は十分にあるはず。新聞を取らない家庭が増えたということはきっと使い方を知らないのだ…勿体ない。。。
そしてまた…。今度は外、、、がしかし逃げられた。すばしっこい奴。。
今度見つけたらただじゃおかん。息の根を止めたらなあかん。しかしきっと次の刺客が必ず来る。。
どこから来るのだろう。。
招かれざる客との戦いは終わりが見えん…。