川合俊治のええなぁ、これ。

93.8kg

2015年11月14日 つぶやき

2015-11-12 13.32.51

 

雨樋の交換依頼。まず見積もりからです。30m程の長さがある。けっこういくね!

アパート、マンションも管理が大変だ。


93.4kg さあどうするか…

2015年11月13日 つぶやき

IMG_0819

再びお風呂の改修の相談です。なんせ小さいのが悩みどころ。。。

僕初めて見たんですが、お風呂入口が2方向開いている!なんでも、百姓終わって帰ってきて汚れたまま土間で脱いで、向こうの入り口から風呂に入るっていう便利な入口だったらしい。もう今は使うこともないらしいのですが。考えられた動線ですね。

で、この風呂UB規格の1216というサイズすら入らない。んんんん~。

もう少し悩んでみるか。


94.0kg 床暖施工

2015年11月12日 施工現場

IMG_0810

 

下恵土の家の床暖施工写真であります。この床暖比較的多く使われるペラペラなシート状の物でなくヒートポンプ式の床暖房。不凍液を注入して温めます。この床暖の特徴は何と言ってもランニングコストの安さです。年配のご夫婦のお宅、基本家にいらっしゃる事が多い事を考えてランニングコストの安い方を選択しました。もしシート状の物だったらどうだろう半分から1/3位で済んだんじゃなかろうか、、、。僕的にはちょいと涙。。。(笑)

床暖ってある種贅沢品になりますよね。希望されていても予算の関係で一番最初に切られていく物。しかしこちらでは床暖は最初から最優先で考えられていたものなので、それに答えることが出来た気がします。僕らもお客さんの生活スタイルを考え、材料や工法等選んでいかなきゃなりません常勉強です。

 


94.0kg へんし~ん

2015年11月11日 施工現場

IMG_0814

UB入れ替え完了しました。どうです、やさしくていい感じの色使いじゃありませんか。

UBからUBだったので、比較的解体の際も埃も少なくてすみました。

この工事終わったと同時に同じような話がありました。次もいい仕事できるようにハッスルハッスル!


94.4kg UB

2015年11月10日 施工現場

IMG_0801

下恵土のUB入れ替え工事の様子です。1216サイズですが、とっても広く感じええです。色合いもナイスな感じでした。


95.0kg おめでとちゃん

2015年11月09日 休日

IMG_0806

 

味との大将の結婚しました。いやいやめでたい。ということで2次会に参加させていただきました。

ひゅーひゅー!

幸せそうな2人です。

ずっとお幸せでいて下さい。



ブログ検索