川合俊治のええなぁ、これ。

93.4kg 掘り炬燵計画

2016年10月09日 つぶやき

img_2313

可児市内の某人気居酒屋に掘り炬燵計画が持ち上がりました。とりあえずはひと部屋ということでまずは現調。

予想通り畳の下は床組みされており土間が打ってありました。さあ見積もりしよっと。


92.6kg

2016年10月08日 施工現場

img_2310

テラス屋根があるのにその下がベタベタになるとのことで現場に急行。

穴あるやん。

ベランダと外壁との取り合い部分がアウト。

コーキングでとりあえず処理!


92.0kg 祝上棟

2016年10月07日 施工現場

img_2299 img_2302 img_2303

何年掛かってここまでこれただろう。そう思うと感慨深いなんて言うと大袈裟なんだがちょっぴりそう思う。かといってそんな問題を経たわけでもないし、それなりに意思疎通がされていたと思う。が、そこに住む予定の両親は蚊帳の外だったのがちょいと申し訳ない。。。RC造から始まり最終木造で落ち着いた。ここだけでもおおよそ1年半。その前は何もしなかったのが1,2年程(笑)。なかなかあり得ない話かもしれない。これも高校時代からの友人だからなのか、それともお互い何も考えていなかっただけなのか、、、。

さて台風の心配もよそに建前日和とも思えるいい天気に恵まれた。さすが僕は持っている。途中風によりあわや足場崩壊の危機に見舞われそうになったらしいが崩壊の危機は免れたらしい(汗)。8人の精鋭の大工と優秀なるクレーンオペのおかげで僕はみんなの小間使いに徹することができ無事上棟をすることができた。現場は美濃加茂のアピタの近くで高架の近くにある。高い建物で遠くからでもものすごく目立つ。気の抜けない建物なのである。イメージを崩さないようにかっこよく仕上げていきます。みなさんちょいちょいチェックしといてくださいな。

 


92.4kg ベニヤ下地

2016年10月06日 施工現場

img_2295

先日(9/20)アップした聚楽壁が落ちてしまった。なかなか行くことができず頭を垂らすのが精一杯。。

で下地はしっかり残っておりベニヤ仕上げだったんだが、左官屋さんに状況とこの写真を見せるとベニヤ仕上げは全くあかんことらしい。だからああやって剝がれてしまうらしいのだ。

今回はこのベニヤを撤去し新しい下地を作って聚楽を塗ります。今度はばっちりだな!まだできないんだけど…。


93.2kg

2016年10月05日 つぶやき

img_2294

最近シャンプー後に頭を見ると心配になる。ものすごく薄いのだ。局部的ではなく全体的にまんべんなく薄い感が漂っている。デブ、ハゲ…。ええとこなしになってきたわ…(涙)


92.8kg 餃子

2016年10月04日 つぶやき

0

昨日の夜旨いと聞いた餃子の店に行ってきました。岐阜の中鶉にあるところで、水廻り系のショールームが多く並ぶ通りからちょいと行ったあたりでした。店名はひょうたん。なんでだろうね???

やいりさんと2人、車に乗るなりやいりさんに予約入れんでええんやろか…?と言われたがノー天気な私は平日やし大丈夫やらって軽い返事。そして向かう。

程なくして到着。店の前に車は無し!よっしゃ~~~てな感じで入っていくとお客さん誰もおらずで幸先いいな~なんて思ってたら、年配のご夫婦でやって見えるようでおばちゃんに予約の方?って聞かれて、Noと答えると…今日予約で終わっちゃった。ごめんなさい。って。確かに誰もいないがテーブルやカウンターには箸がずらり。

人気店侮ることなかれだな。次は必ず予約して行かなきゃ。ますます期待が膨らみます。

そして帰りはラーメンと餃子を食べて帰ってきましたとさ。ちゃんちゃん。



ブログ検索